収益等の状況について
本施設は平地の駐車場で、定期駐車のみを取り扱っている。道路の拡幅等で徐々に使用面積が縮小し、現在の面積となる。現在は、無人の広場式の形態となっている。現在は、利用者からの使用料収入により黒字収益となっている。運営に際して一般会計からの繰入金はなく、健全な運営を行っている。今後は、施設内の立木の管理等について、必要な予算措置を講じる必要がある。
資産等の状況について
当駐車場は市郊外に位置し、土地の形状は奥行狭小の施設であることから、固定資産としての価値はさほど高くない。しかしながら、地域における道路交通の円滑化を図り、もって地区住民の利便に資する駐車場設置本来の目的のため、今後も引き続き市営駐車場を設置する。
利用の状況について
定期駐車は、近隣の施設へ通勤する方々が月極で利用されている。稼働率が他の類似施設平均値と比較して低いため、ホームページの掲載等により、稼働率の向上に努める。
全体総括
施設内の立木の処理に必要な経費を講じる必要があるが、安定した使用料収入により、経営は堅調であると思われる。施設管理についても無人となっており、施設の維持管理は直営での対応が可能であるため、指定管理者制度の導入は考えていない。駐車場会計が小規模となり、特別会計としての会計処理が不要であると判断されることから一般会計へ移行し、施設として十分な収益性を維持できるよう努め、利用啓発を行い財源の確保を図る。