長泉町:公共下水道

地方公共団体

静岡県 >>> 長泉町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率については、対100%を上回る黒字の状態となっています。②累積欠損金比率については、欠損金がなく、対象期間を通して0.00%となっています。③流動比率については、100%を上回りましたが、大きな支出がある場合には、一般会計からの繰入時期等の調整が必要となります。④の企業債残高対事業規模比率については、企業債残高のピークを過ぎており、企業債残高の規模は減少傾向にあります。⑤の経費回収率が低いのは、流域下水道維持管理負担金等の維持管理費が年々上昇しているのに対して、これまで使用料改定を行っていないことが要因です。使用料改定については、一般会計と繰入金額を含めて協議していくとともに、経営戦略等の見直しをする中で必要な財源についての検討を行う予定です。⑦の施設利用率が0なのは流域下水道であり町内に処理施設を有しないためです。⑧の水洗化率については、現在処理区域内人口のうち、実際に水洗便所を設置して、汚水処理をしている人口の割合を表した指標です。水質保全や使用料収入確保の観点から望ましい状態と言えます。

老朽化の状況について

長泉町の下水道は、昭和62年度に事業着手し、令和2年度末には、整備を行った汚水管きょ延長が約107kmに達しており、令和10年度には、標準的な管きょの耐用年(施工後50年)を超える汚水管きょはないが、40年以上経過する管きょが約5km、30年以上経過する管きょが約45km、20年以上計画する管きょが約89kmとなり、今後は老朽化した施設の改築・修繕費用も増加することが予想されます。また、これまでの「整備拡張の時代」から改築・修繕も含めた「維持管理の時代」へと変化する過渡期ともいえる現在において、現況における管きょの健全度を的確に把握し、道路陥没による事故の未然防止や機能停止の防止及びライフサイクルコストの最小化を図り、適切な管理を行います。

全体総括

現在、下水道未普及解消を継続して進めている当町の事業経営において、一般会計からの繰入金が必要不可欠であり、流域下水道維持管理負担金等の経費について、下水道使用料収入だけでは賄いきれないのが現状です。平成30年度から地方公営企業法を適用しており、貸借対照表や損益計算書等の財務諸表分析を行い、経営成績等を把握することで、将来に渡り継続可能な事業経営を図ります。また、国から今後10年を目標に汚水処理施設整備が概ね完了(概成)する方針を示され、それ以降の管渠整備にかかる社会資本整備総合交付金については保証されないとされていることから、これを踏まえ、財源確保等も含めた下水道整備計画を立案する必要があります。

類似団体【Bc2】

蓮田市 白岡市 伊奈町 あきる野市 御殿場市 長泉町 江南市 稲沢市 高浜市 長久手市 東郷町 武豊町 泉南市 熊取町 播磨町 香芝市 篠栗町 志免町 粕屋町