福山市:農業集落排水

団体

34:広島県 >>> 福山市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 福山市民病院 福山市御船駐車場 福山市駅北口広場駐車場 福山市駅南口駐車場 福山市大黒駐車場 福山市霞駐車場 福山市三之丸駐車場 福山市東桜町駐車場 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202192%94%96%98%100%102%104%106%108%110%収益的収支比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202140.5%41%41.5%42%42.5%43%43.5%44%44.5%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202167%68%69%70%71%72%73%74%水洗化率

経営の健全性・効率性について

本市においては,平成8年度から整備をすすめ,平成13・14年度に建設事業費の縮減のために,経済比較検討の結果,公共下水道への接続工事を行い,平成15年度に供用を開始しました。①収益的収支比率は前年とほぼ変わらず,黒字となっており,使用料収入で施設の維持管理費が賄えていることを表しています。④企業債残高対事業規模比率は,当該地区においては建設事業が終了しており,使用料収入が安定していることから,今後も類似団体平均値を下回って推移することが予想されます。⑤経費回収率は,前年と変わらず,⑧水洗化率は類似団体平均値を下回っているものの,⑥汚水処理原価は平均より低廉に抑えられています。なお,⑦施設利用率については,公共下水道へ接続のため,該当数値はありません。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

本市においては,平成15年度に供用を開始し,管渠の耐用年数の50年と比較して,経過年数が17年と短く,老朽化対策や更新は具体的に発生しておらず,「管渠改善率」は0%となっています。今後は経過年数が増えていくことを踏まえて,事故の未然防止や維持管理・改修費用の抑制のため,長寿命化や更新投資を計画的に実施していく必要があります。

全体総括

農業集落排水事業においては,収益と経費の均衡が図られていますが、地区の過疎化に伴う人口減の動向を注視しつつ,今後も経営戦略に沿って,健全性・効率性の向上に努めます。また,利用者の公平性の観点から,処理施設使用料の滞納には厳正に対処するとともに,経営の財源たる収納率の向上に努めます。