経営の健全性・効率性について
「①経常収支比率,②累積欠損金比率,⑤料金回収率」経常収支比率が黒字を示す100%を超え,累積欠損金の発生もないため,健全経営を維持しています。「③流動比率」100%を大きく超えており,一時借入金に頼らない事業運営を行っています。「④企業債残高対給水収益比率」令和3年度は全国平均及び類似団体平均値とほぼ同水準となっています。「⑥給水原価」類似団体平均値と比べ安価な水準で推移していますが,今後,大口ユーザーの水需要減が予定されており,その影響で上昇する見込みです。「⑦施設利用率,⑧契約率」類似団体平均値と比べ高い水準で推移していますが,今後,大口ユーザーの水需要減が予定されており,その影響で低下する見込みです。
老朽化の状況について
「①有形固定資産減価償却率」主要管路である二級配水管の更新工事が平成29年度に完了したことなどにより,全国平均や類似団体平均値よりも低い率に抑えられています。「②管路経年化率」令和3年度から水道施設情報管理システムを使用してより正確に管路延長を集計した結果,特に分母である管路総延長が過大な値であったことが判明したため,分母,分子ともに修正した結果,率が大きく減少しています。「③管路更新率」二級配水管の更新工事の完了以降は更新工事を見合わせているため,ゼロが続いています。
全体総括
【戦略的な経営の取組】本市の工業用水道事業は,現在,平成27年度から令和5年度までの9年間を計画期間とする「呉市工業用水道事業経営計画【改定版】」に基づき,施設の最適化,計画的な老朽施設の更新及び効率的な事業の推進に努めています。令和元年6月以降,平成30年度の豪雨災害によるユーザーへの供給制限が終了し,通常の配水量に戻り,給水収益が増加したことにより,経営の健全性も回復してきました。しかしながら令和4年度から料金収入の約4割を占める大口ユーザーの段階的な水需要の減少が予定されており,給水収益や施設稼働率及び契約率の大幅な減少が見込まれることから,現在,対応について検討しているところです。