豊能町:公共下水道

地方公共団体

大阪府 >>> 豊能町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202198%100%102%104%106%108%110%112%114%116%118%120%122%124%収益的収支比率
201020112012201320142015201620172018201920202021109%110%111%112%113%114%115%116%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.01円-0円0.01円0.02円0.03円0.04円0.05円0.06円0.07円0.08円0.09円0.1円0.11円汚水処理原価
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は、継続して100%を超えており、増加傾向にあるが、これは、平成27年4月に料金改定を行ったこと等によるものである。企業債残高対事業規模比率は、新発債の抑制により、全国平均値や類似団体平均値を下回っている。料金改定により、経費回収率は100%を超える水準を維持している。同様に汚水処理原価も料金改定により平均値より低い値で推移している。水洗化率は100%になっており、汚水処理を適正に行っている。なお、施設利用率については、単独処理場を設置していないため、当該数値を計上していない。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

老朽化の目安となる50年を勘案し、年0.2%の改善率を目安として全延長について管渠の改築修繕事業を計画的に実施している。

全体総括

平成27年4月に料金改定を行い、一般会計繰入金に頼らないよう経営改善を行ったので、当面の間、黒字経営が見込まれる。類似団体に比べ、汚水処理原価は低く、経費回収率は高いことから、経営の効率性は比較的高いとみている。しかし、毎年人口が2%程度減少しており料金収入が減少傾向にあることや今後の老朽化対策が課題であり、さらなる改善の実施や投資計画の見直しが必要である。

類似団体【Cb1】

杉戸町 湯河原町 函南町 清水町 津島市 大山崎町 豊能町 猪名川町 三郷町 川西町 三宅町 田原本町 広陵町 南風原町