向日市:公共下水道

地方公共団体

京都府 >>> 向日市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202162%64%66%68%70%72%74%76%78%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202120%25%30%35%40%45%50%55%60%65%70%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202176%78%80%82%84%86%88%90%92%94%96%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202197.8%98%98.2%98.4%98.6%98.8%99%99.2%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率が100%未満であり、一般会計からの繰り入れに依存していることから、下水道使用料の収納率向上と不納欠損額の減少等による経営改善に努めているところである。起債残高対事業規模比率は類似団体と同程度であるが、本市の汚水事業はすでに整備が完了しており、新たに整備を行う必要もないことから今後は企業債残高は減少していく。経費回収率は類似団体と比べ低いことから、人件費の削減や管渠の長寿命化による汚水処理費の削減や適正な使用料収入の確保が必要。
20102011201220132014201520162017201820192020202146%46.2%46.4%46.6%46.8%47%47.2%47.4%47.6%47.8%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

本市の下水道管渠はすべて標準耐用年数に達しておらず、また点検結果からも管渠の健全度を有している状態である。本市では点検や維持補修等による下水道管渠の長寿命化事業に取り組んでいる。

全体総括

本市の歳出の大部分が起債償還金であるが、本市の汚水事業はすでに整備が完了している状態であり、新たに整備を行う必要もないことから今後は起債償還金は減少していく。しかしながら経費回収率が類似団体と比べ低いことから、汚水処理費の削減、より低金利の企業債への借換や、適正な下水道使用料の検討、未水洗世帯への水洗化の指導等積極的な経営改善を行う必要がある。

類似団体【Bb1】

桶川市 北本市 八潮市 三芳町 国立市 福生市 清瀬市 伊勢原市 向日市 長岡京市 泉大津市 摂津市 交野市 芦屋市 大和高田市