長浜市:市立長浜病院

団体

🗾25:滋賀県 >>> 🌆長浜市:市立長浜病院

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 個別排水処理 市立長浜病院 長浜市立湖北病院


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度

経営比較分析表(2019年度)

地域において担っている役割

「人中心の医療」を理念に、地域に根ざした地域完結型医療に取り組んでいます。一般病床(地域包括ケア病棟を含む。)、療養病床(医療型)、回復期リハビリテーション病棟及び訪問看護ステーションを有し、急性期から在宅医療まで継続した総合的な治療を行っています。がんや心臓疾患、脳血管疾患に対する高度な医療を提供するとともに、地域医療支援病院として病診連携の強化にも取り組むなど地域医療における重要な役割を担っています。

経常収支比率

20122013201420152016201720182019202020212022202392%94%96%98%100%102%104%106%108%110%112%当該団体値中央値(類似団体)

医業収支比率

20122013201420152016201720182019202020212022202386%88%90%92%94%96%98%100%102%104%当該団体値中央値(類似団体)

累積欠損金比率

2012201320142015201620172018201920202021202220230%10%20%30%40%50%60%当該団体値中央値(類似団体)

病床利用率

20122013201420152016201720182019202020212022202355%60%65%70%75%80%当該団体値中央値(類似団体)

入院患者1人1日当たり収益

2012201320142015201620172018201920202021202220235,500円6,000円6,500円7,000円7,500円8,000円8,500円当該団体値中央値(類似団体)

外来患者1人1日当たり収益

2012201320142015201620172018201920202021202220231,000円1,200円1,400円1,600円1,800円2,000円2,200円2,400円当該団体値中央値(類似団体)

職員給与費対医業収益比率

20122013201420152016201720182019202020212022202348%50%52%54%56%58%60%62%当該団体値中央値(類似団体)

材料費対医業収益比率

20122013201420152016201720182019202020212022202325%26%27%28%29%30%31%32%33%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

2年連続の収支改善により①経常収支比率が97.2%と前年度よりやや持ち直したものの引き続き厳しい決算状況となったことから③累積欠損金比率が上昇しています。前年度より入院患者数の増加により④病床利用率が上昇したものの、⑤入院患者1人1日当たり収益はやや減少しました。⑥外来患者1人1日当たり収益は地域医療支援病院の指定や高額薬品の採用などの影響により前年度より上昇しました。なお、④病床利用率については、大規模改修工事により一部閉鎖した病棟分を除いた稼動病床数で算出すると一般病床の利用率は90.1%となります。また、⑤入院患者1人1日当たり収益については、一般病棟のほか、療養病棟、回復期リハビリテーション病棟の入院患者単価が含まれています。なお、一般病棟の入院患者単価は63,522円、療養病棟は19,009円、回復期リハビリテーション病棟は32,678円となります。

有形固定資産減価償却率

20122013201420152016201720182019202020212022202346%48%50%52%54%56%58%60%62%64%当該団体値中央値(類似団体)

器械備品減価償却率

20122013201420152016201720182019202020212022202354%56%58%60%62%64%66%68%70%72%74%76%78%当該団体値中央値(類似団体)

1床当たり有形固定資産

2012201320142015201620172018201920202021202220233,500,000円4,000,000円4,500,000円5,000,000円5,500,000円6,000,000円6,500,000円当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

本館は竣工後20年をすでに経過していることから日々の維持管理や部分的な修繕では病院機能を維持することが困難な状況となっていたことから、手術や救急部門及び集中治療室などは、平成27年度に診療支援棟を増築し本館の高度医療施設の移転・増強を実施しました。平成29年度に策定した病棟改修基本方針により、余剰病床を病棟機能強化の充実を図るため用途変更し安心して療養できる環境を整備し、また、医師、看護師をはじめとする職員の働きやすい職場環境を確保するため、令和元年度から本館の「大規模改修事業」を実施しています。また、平成31年1月から電子カルテシステムを更新し、より一層の患者サービスの向上に努めています。

全体総括

引き続く深刻な常勤医師不足や、経年劣化する施設設備更新への対応などの影響により厳しい経営状況が続いていますが、令和元年度決算は平成30年度から続く2か年連続の収支改善となりました。今後とも、長浜市病院事業中期経営計画に基づき経営改善に向けた取組を推進し、地域医療機関との連携と協力を推進していくとともに「高度急性期から慢性期まで地域で完結できる医療を提供できる地域完結型医療の推進」や「核となる医療を提供できる病院づくり」など常勤医師確保に向けた取組を最重要課題として、地域住民に安心・安全の医療を提供できる魅力ある病院づくりに努めていきます。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)