江南市:公共下水道

地方公共団体

愛知県 >>> 江南市

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202170%75%80%85%90%95%100%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1%2%3%4%5%6%7%8%9%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202142%42.2%42.4%42.6%42.8%43%43.2%43.4%43.6%43.8%44%44.2%44.4%44.6%44.8%45%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202152%54%56%58%60%62%64%66%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.1円0.15円0.2円0.25円0.3円0.35円0.4円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202166%67%68%69%70%71%72%73%74%水洗化率

経営の健全性・効率性について

当市の公共下水道事業は、平成6年から下水道建設に着手し、現在も市街化区域の整備を進めています。平成23年度から単年度の整備区域を拡大しているため、収益的収支は全体的に減少傾向となっていますが、下水道への早期接続を促すことで、今後の料金収入増に努め、経営の健全化を図ります。下水道の接続人口が増えることで、以下の効果が見込めます。・料金収入の増・収益的収支比率の増・企業債残高対事業規模比率の減・経費回収率の増・有収水量の増・汚水処理原価の減
2010201120122013201420152016201720182019202020212.6%2.8%3%3.2%3.4%3.6%3.8%4%4.2%4.4%4.6%4.8%5%5.2%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

平成6年から下水道建設に着手しているため、一番古いものでも経過年数は20年ほどであり、施設自体は比較的新しい状態です。現在老朽化による改修等は行っておりませんが、将来的には長寿命化を行い、適切な維持管理に努めていきます。

全体総括

当市は、収益的収支比率が100%を下回っており、赤字経営であることが読み取れるため、平成32年度の公営企業会計適用に向けて、早急に経営改善を図る必要があります。これまでと同様に住民への周知を徹底し、接続を訪問及び郵送で促すことによって接続率の向上に努め、下水道使用料の収入増を図ります。下水道使用料の設定料金につきましては、平成14年度の供用開始より1度も改定が行われていませんが、今後は水道課及び他市町の動向も勘案しつつ、検討していきます。

類似団体【Cb3】

真鶴町 湖西市 江南市 愛西市 清須市 弥富市 あま市 扶桑町 大治町 蟹江町 平群町 斑鳩町 安堵町 松前町 砥部町 石垣市 南城市 中城村 与那原町