魚沼市:末端給水事業

団体

15:新潟県 >>> 魚沼市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 個別排水処理 堀之内病院 小出病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%200%400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%2,000%2,200%2,400%2,600%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021420%440%460%480%500%520%540%560%580%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202156%56.5%57%57.5%58%58.5%59%59.5%60%60.5%61%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円給水原価
201020112012201320142015201620172018201920202021-500%0%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%5,500%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%71%72%73%74%75%76%77%78%有収率

経営の健全性・効率性について

・経常収支比率は、平成26年度に料金の減額改定を実施して以降、類似団体を下回る状況となっているが、単年度収支が黒字であることを示す100%超で推移しており、概ね健全な経営状況となっている。・料金回収率は、一般会計負担分を料金原価から控除しているため例年100%を下回っているが、本年度は需要減少に加え、委託費用もかさんだことから例年より低くなっている。・企業債残高対給水収益比率では、類似団体よりも高く、企業債の残高が多くなっている。これは、本市が簡易水道事業を上水道事業と一本の会計で経理していることにより、簡易水道事業の企業債償還に係る一般会計負担分が残高に多く含まれているためであり、類似団体との比較が難しく、一概に高いとは判断できない。・給水原価については、類似団体よりも低く抑えられ、一般会計負担分を控除する前でも低い状況となっており、経営の在り方は概ね良好と考えられる。・有収率及び施設利用率は類似団体より低い状況にあるが、山間部を多く給水区域に含む地理的な条件によるものと考えられる。有収率は低下傾向であるが、計画的な漏水調査の実施と当該箇所の改修、老朽管対策と合わせ、改善に向けた努力を続けている。また、施設利用率は適正な規模へのダウンサイジングや施設の統廃合を引き続き検討していくこととする。
20102011201220132014201520162017201820192020202122%24%26%28%30%32%34%36%38%40%42%44%46%48%50%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020214%6%8%10%12%14%16%18%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%1%2%3%4%5%6%7%管路更新率

老朽化の状況について

・管路経年化率は、老朽管対策の成果が数値に表れ始めた平成30年度から類似団体を上回っている。ただし、本市の管路の多くは、古い設計指針、資材により設置されており、また、中越大震災、中越沖地震、東日本大震災と度重なる地震の影響を受け、実耐用年数は法定耐用年数の40年より短くなるものと見込んでいる。こうしたことから、耐用年数だけでなく漏水の発生頻度など老朽具合を的確に把握しつつ、平成28年度に策定した「魚沼市水道事業経営戦略」に基づき、引き続き適切な更新投資を実施することとする。

全体総括

・現状では、低い給水原価に抑えることができ、概ね健全な経営状況といえる。一方、施設の老朽化は数値以上に進行していると考えられ、広域化・共同化を視野に入れつつ適切な更新投資についてスピード感を持って取り組む状況であることは昨年度までと変わらない。・平成28年度に策定した「魚沼市水道事業経営戦略」の進捗管理や計画見直しを行いながら、経営の質と効率化を高め、各種数値の改善とともに市民サービスの安定的な継続が図られるよう運営するものとする。