福島県:流域下水道

地方公共団体

福島県

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202175%80%85%90%95%100%105%110%115%120%125%130%135%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021108%110%112%114%116%118%120%流動比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202156%57%58%59%60%61%62%63%64%65%66%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202181%82%83%84%85%86%87%88%89%90%91%92%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率については、概ね100%以上の数値となっているものの、平成26年度は低い数値となっている。これは、平成25年度から平成26年度に繰越した事業についての収入が、平成25年度となったことによる。④企業債残高対事業規模比率については、類似団体平均値に比して数値が大きいが、類似団体平均値と同様に年々減少傾向がみられる。⑥汚水処理原価については、平成22年度の数値は類似団体平均値と同水準であったが、平成23年度以降、東日本大震災の影響による汚泥処理費用の増加から、上昇傾向にある。⑦施設利用率については、概ね類似団体平均値と同水準となっている。⑧水洗化率については、類似団体平均値より数値が低いものの、上昇傾向がみられることから、処理区内の水洗化が進んでいる状況にある。
2010201120122013201420152016201720182019202020215%5.5%6%6.5%7%7.5%8%8.5%9%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

施設の老朽化状況の分析については、各浄化センター、管渠等の現在の資産価値を適正に把握することが必要となる。資産価値の把握については、平成32年4月までに流域下水道事業へ地方公営企業法に基づく会計基準を導入するために必要なことから、今後、分析が可能となる。

全体総括

汚水処理原価が上昇傾向にあるなど、東日本大震災による影響がみられるものの、分析可能な各指標における年度間の数値の遷移については、類似団体平均値と概ね同様の動きが見られる。今後、地方公営企業法に基づく会計基準の導入に合わせて、施設の老朽化状況などの適正な把握が必要である。

類似団体【E2】

石狩川流域下水道組合 函館湾流域下水道事務組合 青森県 山形県 福島県 富山県 石川県 山梨県 岐阜県 静岡県 三重県 岡山県 山口県 香川県 高知県 長崎県 熊本県