枝幸町:うたのぼりグリーンパークホテル

団体

🗾01:北海道 >>> 🌆枝幸町:うたのぼりグリーンパークホテル

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 漁業集落排水 個別排水処理 枝幸町国民健康保険病院 ホテルニュー幸林 うたのぼりグリーンパークホテル


収録データの年度

📅2016年度

経営比較分析表(2016年度)

収益的収支比率

20122013201420152016201720182019202020212022202390%91%92%93%94%95%96%97%98%99%100%101%102%103%当該団体値中央値(類似団体)

他会計補助金比率

2012201320142015201620172018201920202021202220230%5%10%15%20%25%30%35%40%45%50%当該団体値中央値(類似団体)

売上高人件費比率

2012201320142015201620172018201920202021202220230%5%10%15%20%25%30%35%40%45%当該団体値中央値(類似団体)

売上高GOP比率

201220132014201520162017201820192020202120222023-50%-45%-40%-35%-30%-25%-20%-15%-10%-5%0%5%当該団体値中央値(類似団体)

EBITDA(減価償却前営業利益)

201220132014201520162017201820192020202120222023-55,000千円-50,000千円-45,000千円-40,000千円-35,000千円-30,000千円-25,000千円-20,000千円-15,000千円-10,000千円-5,000千円0千円5,000千円当該団体値中央値(類似団体)

収益等の状況について

収益的収支比率は、単年度の収支が赤字となっているが、前年度からの繰越金を含めて収支の均衡を保っている。他会計補助金比率、宿泊者一人当たりの他会計補助金額は、類似施設平均値を大きく上回っており、前年度数値は下回っているものの、繰入金等への依存度を下げる必要がある。定員稼働率も、類似施設平均値を下回っており、更なる利用者の増加を図る必要がある。売上高人件費比率は、施設従業員分を雑給として物件費扱いとしているため、生じていない。売上高GOP比率も、類似施設平均値を上回っており、更に営業収益を高める必要がある。EBITDAは、類似施設平均値を上回っており、本業の収益性が低い状況である。

施設の資産価値

201220132014201520162017201820192020202120222023200,000千円300,000千円400,000千円500,000千円600,000千円700,000千円800,000千円当該団体値中央値(類似団体)

企業債残高対料金収入比率

2012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

資産等の状況について

施設の資産価値は、8億円弱となっているものの全体的に老朽化が著しく、一部休眠施設等もあるため、有効活用に向けた計画的な改修や維持補修、戦略的な利用向上を図る必要がある。企業債残高対料金収入比率については、生じていない状況である。

利用の状況について

延宿泊者数の捕捉期間に差異があるため、前年度との比較はできないが、最近時の状況を見てもビジネス等による宿泊需要は増加傾向にあるため、サービスを高めることにより、一層の延宿泊客数の増加を図る。

全体総括

当施設は、平成27年度中途(H27.9~)より暫定的に当町による事業運営に移行しているため、延宿泊者数などを算出に用いる比率等の単純比較は適当ではないが、平成28年度における当町の通年事業運営による収益等の状況は安定の兆しを見せている。今後は、指定管理者制などの民間活用へ移行することにより、更なるやサービスの充実や経営の改善に努め、利用向上を図る。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)