日向市:農業集落排水

団体

45:宮崎県 >>> 日向市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 農業集落排水 日向市立東郷病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202168%70%72%74%76%78%80%82%84%86%88%90%92%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021100%105%110%115%120%125%130%135%140%145%150%155%160%165%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%71%72%73%74%75%76%77%78%79%80%経費回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.02円-0円0.02円0.04円0.06円0.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202142%43%44%45%46%47%48%49%50%51%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202177%78%79%80%81%82%83%84%85%86%87%88%89%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は、100%を上回っていることから、黒字になっており、②累積欠損金比率は、累積欠損金も発生していませんので、比較的経営の安定性は保たれています。③流動比率は、100%を上回っており、類似団体と比較しても高い数値となっています。R2年度は法適用初年度のため一般会計からの繰入金により保有現金が保たれましたが、企業債償還金が多額であることから今後は減少していくと考えられます。④企業債残高対事業規模比率は、企業債残高は全て一般会計からの繰出金で負担していることから計上されません。⑤経費回収率は、100%を下回っており、汚水処理に要する費用を使用料で賄えていないことを表しています。今後の課題として、使用料料金改定など適正な使用料収入の確保が課題となっています。⑥汚水処理原価は、類似団体平均を下回っています。次年度からの更新工事に備えて、必要最低限の修繕等により維持管理費が抑えられていたためと考えられます。⑦施設利用率は、類似団体平均や全国平均よりも低い数値であるため、施設の適正規模については接続人口を増やしても処理する余裕があるといえます。⑧水洗化率は、類似団体平均とほぼ同じです。処理区域内人口が減少する傾向にありますが、今後も新規接続を増やしていく必要があります。
2010201120122013201420152016201720182019202020214%4.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%8%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は、資産の中でも法定耐用年数が長い管渠の割合が多いことにより、類似団体平均や全国平均に比べて数値が低くなっています。

全体総括

令和2年度は、次年度からの更新工事に向けて、5箇年の事業計画をたてました。現在の農業集落排水事業は、経常収支比率や流動比率としては100%を超えている状態ではありますが、経費回収率が100%を下回っていることから汚水処理費を使用料だけでは賄いきれず、一般会計からの繰入金に依存している状況です。以上より、今後は、この事業計画を基に更新工事が進められることとなり、更なる収入源の確保が求められることから、使用料の改定の検討などを行って経営の健全化を図る必要があります。将来にわたりサービスの提供を安定的に継続することが可能となるよう、中長期的な経営の基本計画である「経営戦略」により、引き続き経営基盤の強化と財政マネジメント向上に取り組んでまいります。