地方公共団体水道下水道 |交通 |電気 |病院観光施設駐車場整備工業用水道

中津市:耶馬溪サイクリングターミナル

🗾44:大分県 >>> 🏠中津市:耶馬溪サイクリングターミナル

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 中津市民病院 中津市営豊田町駐車場 中津市営駅北口駐車場 中津市営新博多町駐車場 耶馬溪サイクリングターミナル


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度

経営比較分析表(2022年度)

収益的収支比率

20122013201420152016201720182019202020212022202397.6%97.8%98%98.2%98.4%98.6%98.8%99%99.2%99.4%99.6%99.8%100%100.2%当該団体値中央値(類似団体)

他会計補助金比率

2012201320142015201620172018201920202021202220230%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%当該団体値中央値(類似団体)

宿泊者一人当たりの他会計補助金額

201220132014201520162017201820192020202120222023-2,000円0円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円22,000円24,000円当該団体値中央値(類似団体)

定員稼働率

201220132014201520162017201820192020202120222023-2%0%2%4%6%8%10%12%14%16%18%20%22%24%26%当該団体値中央値(類似団体)

売上高人件費比率

201220132014201520162017201820192020202120222023-5%0%5%10%15%20%25%30%35%40%45%50%55%60%当該団体値中央値(類似団体)

売上高GOP比率

201220132014201520162017201820192020202120222023-50,000%-45,000%-40,000%-35,000%-30,000%-25,000%-20,000%-15,000%-10,000%-5,000%0%当該団体値中央値(類似団体)

EBITDA(減価償却前営業利益)

201220132014201520162017201820192020202120222023-20,000千円-18,000千円-16,000千円-14,000千円-12,000千円-10,000千円-8,000千円-6,000千円-4,000千円-2,000千円0千円当該団体値中央値(類似団体)

収益等の状況について

②③他会計補助金比率については、令和3年度から若干の減少傾向にありますが、平均値と比べると高い状況が続いています。集客イベント等を開催し、今後も繰入金の減少に努めてまいります。②③④他会計補助金率が平均値より高い事から、令和3年度に利用料金の改定を行いましたが、経営改善には至っていません。更なる集客数の増加を目指す取り組みを行います。

施設の資産価値

2012201320142015201620172018201920202021202220230千円100,000千円200,000千円300,000千円400,000千円500,000千円600,000千円700,000千円当該団体値中央値(類似団体)

設備投資見込額

2012201320142015201620172018201920202021202220230千円20,000千円40,000千円60,000千円80,000千円100,000千円120,000千円140,000千円160,000千円180,000千円200,000千円当該団体値中央値(類似団体)

企業債残高対料金収入比率

2012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

資産等の状況について

耶馬溪サイクリングターミナルは、宿泊とレンタサイクルの2事業を行っております。利用者の満足度向上を図るため、定期的な自転車の購入が必要となりますが、経営状況が厳しく購入ができていない状況です。

利用の状況について

宿泊につきましては、近隣スポーツ施設での大会時の宿泊者が利用者の大半を占めている状況です。地域内の民泊農泊定員も増加傾向にあり、当該施設の利用者は横ばい傾向にあります。また、サイクリング利用者も減少傾向にあります。周辺施設とも協力し、イベント等の開催や新たな周遊プランの提案等利用者の増加に努めてまいります。

全体総括

施設運営に関しましては、老朽化や総収益における繰入金負担率の高さなど課題がありますが、メイプル耶馬サイクリングロードの中核施設としまして今後もその役割を十分に果たすよう、利用者増加の取組を推進し、収益増加、経営改善に努めて参ります。また、施設の老朽化や立地場所も踏まえ、他施設との複合化・集約化も視野にいれ検討いたします。


収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)