地方公共団体水道下水道交通電気病院観光施設駐車場整備工業用水道

築上町:公共下水道

🗾40:福岡県 >>> 🏠築上町:公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2022年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023100%120%140%160%180%200%220%240%260%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-20%0%20%40%60%80%100%120%140%160%180%200%220%240%260%当該団体値中央値(類似団体)

累積欠損金比率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%50%100%150%200%250%300%350%400%当該団体値中央値(類似団体)

流動比率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%200%400%600%800%1,000%1,200%1,400%当該団体値中央値(類似団体)

経費回収率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%当該団体値中央値(類似団体)

汚水処理原価

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230円1円2円3円4円5円6円7円8円9円10円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%10%20%30%40%50%60%当該団体値中央値(類似団体)

水洗化率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%10%20%30%40%50%60%70%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

経営収支比率は100%を上回っており、単年度収支は黒字となっていますが、経費回収率が58%程度となっていることから、使用料で回収すべき経費を使用料収入で賄うことができておらず、一般会計からの繰入金に頼っているのが現状であるため、経営状況は健全な状態であるとは言えません。本事業は平成25年に一部供用を開始し、現在も未普及地区の面整備を実施中で供用区域を拡大中であるため、水洗化率が向上傾向にあります。そのため、経費回収率、汚水処理原価、施設利用率は前年度より改善傾向にあります。また、流動比率においては、令和4年度は管渠工事等の竣工に伴う支払いが年度内に行われてことにより未払金が少額となったため、前年度より増加したものです。

有形固定資産減価償却率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%5%10%15%20%25%30%35%40%45%当該団体値中央値(類似団体)

管渠老朽化率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

管渠改善率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

供用開始から間もないため、有形固定資産減価償却率は増加傾向にあるものの、類似団体と比べ同程度であり、全国平均より低い値となっています。また、法定耐用年数を超える管渠がないため、老朽化率、改善率ともに0%となっております。

全体総括

経営の健全性・効率性においては、現在も未普及地区の整備を行っていることから、類似団体と比べて劣っているところもありますが、今後は、未普及地区の解消とともに、水洗化率の向上に努めることで、経営状況は改善されていくと思われます。しかし、急激な人口減少や高齢化により、水洗化率向上への影響も懸念されることから、経費や投資の抑制を図り、経営状況の把握に努め、経営戦略を基に経営安定化の推進に取り組む必要があります。


収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)