今治市:特定地域生活排水処理

団体

38:愛媛県 >>> 今治市:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 特定地域生活排水処理 個別排水処理 駅前広場駐車場 風早駐車場 工業用水道事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%90%95%100%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202116.6%16.8%17%17.2%17.4%17.6%17.8%18%18.2%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.85円0.9円0.95円1円1.05円1.1円1.15円1.2円1.25円1.3円1.35円1.4円1.45円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202116%17%18%19%20%21%22%23%24%25%26%27%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202186%88%90%92%94%96%98%100%水洗化率

経営の健全性・効率性について

整備事業は完成しており、大規模な改修等も行っていないが、整備地区が島嶼部の小集落を中心とした過疎地域であるため、特に人口減少の影響を大きく受けている。また、公共下水道事業の料金体系に準じた料金設定にしているものの、汚水処理原価が高いため、⑤の経費回収率については、類似団体平均値と比べて低くなっている。企業債残高については逓減しているため、企業債残高対事業規模比率は改善傾向にあるが、類似団体平均値を大きく上回っている。人口減少や節水機器の普及、社会情勢の変化による上水道使用量の減少等により施設利用率は、類似団体平均値と比べて低くなっているが、水洗化率については、類似団体平均値と比べて高くなっている。

老朽化の状況について

供用開始から10年が経過し、ブロアの故障等があるが、修繕や取替で対応している。

全体総括

整備事業は完了しているため、地方債償還金については逓減することから、汚水処理費用についても逓減していくと考えている。また、資産の老朽化や人口減少等に伴う料金収入の減少に対応するため、平成28年度に策定した経営戦略に沿って、経営基盤強化と財政マネジメントの向上に努めてまいりたい。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)