備前市:漁業集落排水

団体

33:岡山県 >>> 備前市:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 個別排水処理 備前病院 日生病院 吉永病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021100%105%110%115%120%125%130%135%収益的収支比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-20%0%20%40%60%80%100%120%140%160%180%200%220%240%260%280%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%200%400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%2,000%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202135%40%45%50%55%60%65%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.3円0.35円0.4円0.45円0.5円0.55円0.6円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202125%30%35%40%45%50%55%60%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202199.4%99.5%99.6%99.7%99.8%99.9%100%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は、前年度と比べて悪化したが、これはセグメント間での一般会計繰入金の組替えによる収入の減少によるところが大きく、経営形態に変更はない。②累積欠損金比率は、前年度と同程度に推移しており、経営形態に変更はない。③流動比率は、現金預金不足を解消するため、セグメント間での一般会計繰入金の組替えを実施したことにより、改善したものである。④企業債残高対事業規模比率は、前年度と同程度で推移した。⑤経費回収率は、前年度に比べ使用料収入が減少し、汚水処理費が増加したため悪化したものであるが、経営形態に変更はない。⑥汚水処理原価は、類似団体平均値と比べて若干高い。ただ、事業規模が小さいため、今後も有収水量の増加なども見込めない状況である。⑦施設使用率は、人口減少に伴い、減少傾向にある。⑧水洗化率は、ほぼ100%を達成しており良好である。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%80%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率は、類似団体平均値と比べて高いが、顕著な問題はない。ただし、老朽化に伴う修繕の増加とともに、機能保全計画における機械施設の更新も予定していることから、財源確保に努める必要がある。

全体総括

安定的な運営を図るため、H28年度に策定した経営戦略により経営改善に努める。具体的には、施設等の長寿命化や計画的な更新、修繕計画を策定し、効率的な経営に努める。