末端給水事業
公共下水道
農業集落排水
米子市万能町駐車場
米子駅前地下駐車場
米子駅南駐車場
工業用水道事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について当駐車場建設時に借入れた地方債の償還が平成27年度に終了し、収益的収支比率や他会計補助金比率等は改善傾向にあるが、料金収入の減少により、料金収入で維持管理経費が賄えず、本市の他の駐車場の収益に頼っている状況にあり、経営は依然厳しい状況にあると言える。料金収入は年々減少傾向にあるが、これは機械式駐車設備の老朽化により平成25年度から順次一部区画の使用を中止したことによる駐車可能台数の減少や平成26年度に地上ロータリーを整備したことによる短時間駐車の増加によるものと考えられる。今後、老朽化した機械式駐車設備を撤去し、自走式駐車場に改修する工事を予定しており、それにより、維持管理経費の削減及び利用台数の増加を見込んでいる。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について老朽化した機械式駐車設備を撤去し、自走式駐車場に改修する工事を予定している。また、併せて、そのほか改修が必要な設備の改修も予定している。今後も計画的に修繕、改修を行っていく必要がある。 |
稼働率 |
利用の状況について平成26年度に地上ロータリーが整備されたことにより、当駐車場の利用が増え、類似施設平均値とほぼ同様の稼働率となっている。しかし、短時間駐車の増加が主であるため、収入の増加には繋がっていない。今後予定している機械式駐車設備の撤去・自走式化により、大型車やハイルーフ車等が利用しやすくなり、利用が増加するものと見込まれる。 |
全体総括当駐車場建設時に借入れた地方債の償還は終了したが、機械式駐車設備の老朽化による一部区画の使用停止等により、料金収入は減少傾向にあり、料金収入で維持管理経費を賄えず、本市の他の駐車場の収益に頼っている状況にある。当駐車場は、収益性が乏しいため、民間譲渡は難しいと考えられる。駅前に位置し、駐車需要は高いため、交通混雑を解消し、来街者の利便性を確保するために公営駐車場として今後も経営していく必要がある。引き続き指定管理者制度により経営の効率化を図りながら経営を行っていく。今後は、機械式駐車設備を撤去し、自走式化することで、維持管理経費の削減による収支改善及び利用増加を図ることとしている。また、施設建築後21年を経過しているので、今後も計画的に修繕、改修を行っていく必要がある。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)