茨木市:阪急茨木東口駐車場

団体

27:大阪府 >>> 茨木市:阪急茨木東口駐車場

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 特定地域生活排水処理 阪急茨木西口駐車場 JR駅前ビル駐車場 中央公園駐車場 阪急茨木東口駐車場 JR茨木北駐車場 阪急茨木北口駐車場 総持寺駅前南駐車場 茨木市役所駐車場 茨木市双葉町駐車場


収録データの年度

2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2019年度)

2012201320142015201620172018201920202021200%220%240%260%280%300%320%340%360%380%400%420%440%460%480%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
201220132014201520162017201820192020202154%56%58%60%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%売上高GOP比率

収益等の状況について

駅に隣接した広場式駐車場であるため、類似施設平均値と比較すると稼働率は高くなっている。しかし、収容台数は21台と少ないため、収益的収支比率においては類似施設平均値と比較すると、概ね低い傾向にある。他会計補助金比率についても0.0%となっており、安定的な収益を上げている。
20122013201420152016201720182019202020210千円5,000,000千円10,000,000千円15,000,000千円20,000,000千円25,000,000千円敷地の地価
20122013201420152016201720182019202020210千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

現在駐車場として利用している部分は駅前ロータリーの中心部で、その地下に旧の駐車場施設が残されている。今後の利用方策が検討課題であるが、駅前の再開発と合わせて検討する必要がある。
2012201320142015201620172018201920202021850%860%870%880%890%900%910%920%稼働率

利用の状況について

駅周辺の店舗・銀行等は、駐車場を備えていないため、回数券の利用ができる市営駐車場の利用を促している。そのため、稼働率は、類似団体平均値と比較すると高くなっている。

全体総括

駅に隣接している施設のため、収益的収支の黒字化は果たしているが、廃止した地下駐車場設備や駅前再開発等慎重な検討が必要である。なお、将来にわたる安定的な事業継続やあり方について計画立てる経営戦略は、令和2年度中に策定する。