🗾24:三重県 >>> 🌆津市:工業用水道事業
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
簡易排水
特定地域生活排水処理
お城東駐車場
フェニックス通り駐車場
アスト駐車場
ポルタひさい駐車場
久居駅東口駐車場
工業用水道事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度
経常収支比率累積欠損金比率流動比率企業債残高対給水収益比率料金回収率給水原価施設利用率契約率 |
経営の健全性・効率性について①経常収支比率は、100%以上を上回っており、健全な経営環境を維持できています。③流動比率は前年度を下回ったものの、類似団体平均値及び全国平均値を大きく上回っており、良好な数値です。なお、数値の大きな変動は一部支出方法の見直しによるものであり、実態に変化はありません。⑤料金回収率は、100%以上かつ類似団体平均値及び全国平均値を上回っており、良好な水準にあります。当該事業の供給先は1者であり、当該1者の年間使用水量が減少したことにより⑥給水原価が上昇したが、責任水量制を採用しており給水収益は一定であることから供給単価も上昇しています。同様に⑦施設利用率も配水量が減少したため、対前年度比減少しています。⑧契約率は、類似団体平均値と比較して大差ない数値となっています。現状、契約水量については配水量よりも多い水量になっており、早急に見直す必要はないものの、施設規模について今後の水需要予測も勘案しつつ検討していく必要があります。 |
有形固定資産減価償却率管路経年化率管路更新率 |
老朽化の状況について①有形固定資産減価償却率は、対前年度比で増加し、類似団体平均値及び全国平均値を上回っています。②令和5年度に多くの送水管類が法定耐用年数を超えたことから大きく上昇しています。今後、管路を含めた施設全体について、更新計画に従い適切に更新を進めていく必要があります。 |
全体総括【1.経営の健全性・効率性】の各指標は、類似団体平均値及び全国平均値と比較しても、概ね良好な結果となっています。ただし、予算規模が小さく、施設修繕の有無など突発的な支出により収支が大きく影響される傾向があります。また、【2.老朽化の状況】にもあるとおり、令和5年度に法定耐用年数を迎えた施設が多いことから、施設の状況を注視しながら、将来を見据えた対応を検討していきます。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)