地域において担っている役割
・総合診療医を中心としたプライマリ・ケアを実践するとともに、「三重県地域医療再生計画」に位置づけられた総合診療医の育成拠点として、研修医や医学生を受け入れ、県内の医師の人材育成にも貢献している。・診療所等の医療資源が十分でない中で、高齢化が進展している地域であることから、訪問診療・訪問看護等の在宅療養支援の充実や、地域包括ケアシステムの構築に向けた医療・介護・予防等の多職種連携の促進に取り組んでいる。
経営の健全性・効率性について
・経常収支比率は100%を超えており、また、医業収支比率も類似病院の平均を上回っていることから、一定の収益性は確保されている。・病床利用率は療養病床が休床しているため、類似病院の平均を下回っている。・入院患者1人1日当たりの収益は類似病院の平均を上回っているが、外来患者1人1日当たりの収益は下回っているので、さらなる収益確保に取り組む必要がある。・職員給与費対医業収益比率は類似病院の平均を上回っており、時間外勤務の適正管理や看護補助者の採用等労働生産性の向上に努める必要がある。・材料費対医業収益比率は類似病院の平均を下回っている。引き続き、診療材料等の適正な在庫管理を徹底し、費用の低減に努める。
老朽化の状況について
・有形固定資産減価償却率及び器械備品減価償却率は類似病院の平均値より高く、老朽化が進んでいるため、引き続き、計画的な更新を行っていく必要がある。・1床当たり有形固定資産は類似病院の平均を下回っている。引き続き、過大な投資とならないよう留意していく。
全体総括
・引き続き、経営の健全化に努め、総合診療医やプライマリ・ケアを担う人材の育成に積極的に取り組むとともに、訪問診療・訪問看護等の実施や医療・介護・予防等の多職種による連携会議等の開催など、地域に最適な医療サービスの安定的な提供に努めていく。