愛知病院
用水供給事業
流域下水道
精神医療センター
がんセンター中央病院
あいち小児保健医療総合センター
工業用水道事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率累積欠損金比率流動比率企業債残高対給水収益比率料金回収率給水原価施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について【健全性】本県の水道用水供給事業は、企業債等の借換えや繰上償還による支払利息の軽減等、経営の合理化に努めてきたことから、①経常収支比率及び⑤料金回収率は100%を超えて推移し、②累積欠損金は発生しておらず、⑥給水原価は類似団体平均を下回っている。また、令和4年度以降は、燃料価格の高騰に伴う電気料金の増額や物価上昇があったため、⑥給水原価が上昇していることから、⑤料金回収率及び①経常収支比率は減少傾向にある。また、④企業債残高対給水収益比率は概ね横ばいで推移しており、③流動比率も100%を超えていることから、経営状況については健全な状態である。【効率性】施設は良好な状態で運営しており、利用状況については、⑦施設利用率が類似団体平均を上回り、⑧有収率も99%を超えて推移していることから、効率的な施設利用ができている。 |
有形固定資産減価償却率管路経年化率管路更新率 |
老朽化の状況について【老朽化の状況】昭和40年代から50年代に集中的に建設されたことから、老朽化が進んでおり、①有形固定資産減価償却率、②管路経年化率とも、類似団体平均より高めの割合を示している。【管路の更新状況】「水道事業老朽化施設更新計画」(計画期間:平成30年度~令和12年度)に基づき計画的に更新を行っているが、管路更新工事は複数年にかけて行われ、単年度に更新した管路延長の割合を表す③管路更新率は年度で数値にばらつきが生じており、令和5年度は類似団体平均値をやや下回っている。 |
全体総括愛知県水道用水供給事業の経営状況は健全であるが、物価上昇の継続及び地震防災対策、老朽化施設更新の実施により、費用が増加する見込みであることから、令和6年3月に投資・財政計画を見直した「企業庁経営戦略(改訂版)(計画期間:平成28年度~令和7年度)」に基づき、引き続き効率化等を推進し、今後とも健全経営に努めていく。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)