下呂市:小規模集合排水処理

団体

21:岐阜県 >>> 下呂市:小規模集合排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 下呂市立金山病院


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202125%30%35%40%45%50%55%60%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020215%10%15%20%25%30%35%40%45%50%55%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-23.55%-23.5%-23.45%-23.4%-23.35%-23.3%-23.25%-23.2%-23.15%-23.1%-23.05%-23%-22.95%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202115%20%25%30%35%40%45%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.4円0.5円0.6円0.7円0.8円0.9円1円1.1円1.2円汚水処理原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%100%200%300%400%500%600%700%800%900%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202185%86%87%88%89%90%91%92%93%94%95%96%97%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は100%を下回り単年度収支は赤字となっており、汚水処理にかかる費用の一部を一般会計からの繰入金で補てんしている状況となっている。施設利用率は類似団体と同様に低く、今後接続率の向上が健全経営への課題である。経費回収率及び汚水処理原価については類似団体と同程度であり適切な処理であると分析するが、処理規模が極めて小さく維持管理費を補えていない状況である。企業債残高は償還のピークは過ぎ概ね減少傾向にあるが、更新投資の費用確保のため今後これまで以上に一般会計からの繰入で収入不足を補填する必要が生じる恐れもあり、将来の見込みを踏まえた効率的な投資と共に接続率の向上に向けた取組が必要である。
2010201120122013201420152016201720182019202020213%3.5%4%4.5%5%5.5%6%6.5%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始後20年を経過し老朽化している施設が多く、計画的な機器の更新の必要性が高まっている。今後はストックマネジメントを策定し計画的に更新していく必要がある。また、不明水調査調査結果に基づく管渠の改善も継続して行う必要がある。

全体総括

人口減少などにより有収水量が減るとともに、基金も枯渇したなかで、今後は老朽施設の更新や耐震化に取り組まなければならない。料金改定を含む財源の確保の検討を進めると共に、処理区域の統合を含めた効率的な投資・運営を心がける必要がある。