下呂市:下呂市立金山病院

団体

21:岐阜県 >>> 下呂市:下呂市立金山病院

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 下呂市立金山病院


収録データの年度

2022年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

地域において担っている役割

南飛騨地域の中核病院である下呂温泉病院から30㎞南に位置し、この地域における医療提供体制を整え、誰もが安心・安全に暮らせる拠点として機能している。
201220132014201520162017201820192020202190%92%94%96%98%100%102%104%106%108%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%84%86%88%90%医業収支比率
201220132014201520162017201820192020202190%100%110%120%130%140%150%160%170%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020212,450円2,500円2,550円2,600円2,650円2,700円2,750円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021850円900円950円1,000円1,050円1,100円1,150円1,200円1,250円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202162%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%84%86%88%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202114.4%14.6%14.8%15%15.2%15.4%15.6%15.8%16%16.2%16.4%16.6%16.8%17%17.2%17.4%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

内科・外科医師各1名の増員となり、他病院等との連携の充実を図りながら病床利用率の向上を目指すと共に、一般病棟が担う急性期医療と療養病棟が担う回復期医療の特性を患者の病状に合わせ病床の有効活用に取り組んできましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、受診抑制や健康診断業務の一時停止など、患者が大きく減少し、大きな減収となりました。大幅な収入の減少に対しては、国から運転資金として99,200,000円の特別減収対策企業債の借り入れを行い資金運用に充てました。
201220132014201520162017201820192020202115%20%25%30%35%40%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202130%35%40%45%50%55%60%65%70%75%80%85%90%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020212,915,000円2,920,000円2,925,000円2,930,000円2,935,000円2,940,000円2,945,000円2,950,000円2,955,000円2,960,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

建物については平成24年に新築し9年ほど経過しており、徐々に外調機などの施設器機の故障が発生してきているいる。また医療機器等については、旧病院から引き継いで使用していることから、経年劣化等による更新が必要となってきている。このことから、施設器機については保守点検を重視しながら修繕を行い、医療機器購入に当たっては、収支バランスを踏まえながら計画的な更新を行っています。

全体総括

令和2年度は年度当初から新型コロナウイルス感染症の拡大により患者が大きく減少し、大きな減収となりました。これにより国から運転資金として99,200,000円の特別減収対策企業債の借り入れましたが、市立病院としての使命を認識し、一般医療のほか救急医療、新型コロナウイルス感染症の検査・診察を行う発熱外来の開設や逼迫するコロナ患者受入病院の後方支援を行うなど、地域医療の貢献に努めているところです。厳しい経営状況が続きますが、令和3年度は新たな病院改革プランの作成を行い、中長期的な方向性を定め、市民のみなさんが安心して医療が受けられる持続可能な病院運営を目指して努力してまいります。