🗾12:千葉県 >>> 🌆香取市:電気事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
農業集落排水
香取おみがわ医療センター
電気事業
町並み観光駐車場
佐原駅北駐車場
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度
収益的収支比率営業収支比率供給原価 |
経営の状況について①収益的収支比率太陽光パネル洗浄により発電量が増加した。②営業収支比率単年度の営業収支は黒字であるが、健全経営を続けていくために、大規模修繕等を見据えた基金積立を着実に行っていく。④供給原価施設の耐用年数より短い期間で借入れを行っているため償還開始が早く、それに伴い償還額が多いことから高い供給原価に繋がっている。⑤EBITDA本稼働前であった平成25年度を除き収益性が確保されている。大幅な修繕費の支出もあったが、パネル洗浄による売電収入により収益性は上昇した。 |
設備利用率修繕費比率FIT収入割合 |
経営のリスクについて①設備利用率太陽光発電事業は天候等環境的要因に左右されるが、施設の適正な維持管理等により発電効率の維持に努める必要がある。②修繕費比率ケーブル盗難や施設の経年劣化による大幅な修繕により、修繕費比率が全国平均値より高い。③企業債残高対料金収入比率企業債現残高は毎年減少傾向となっており、売電収入の増加による料金収入も増加した。⑤FIT収入割合稼働当初は固定価格買取制度のみであったが、平成28年度から売電先の変更により、固定価格買取制度+αでの買取となったため、FIT収入の割合が全国平均値より下回っている。調達期間終了後は、収入の減少が見込まれる。 |
全体総括現状において、経営の健全性及び効率性は確保されているが、今後の大規模修繕等の財源について基金積立を着実に行う等、計画的な維持管理を行う必要がある。なお、今後の経営の指針となる経営戦略を策定済である。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)