香取市:簡易水道事業

団体

12:千葉県 >>> 香取市:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 農業集落排水 香取おみがわ医療センター 電気事業 町並み観光駐車場 佐原駅北駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2017年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021-20%0%20%40%60%80%100%120%140%160%180%200%220%240%260%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%流動比率
2010201120122013201420152016201720182019202020211,200%1,300%1,400%1,500%1,600%1,700%1,800%1,900%2,000%2,100%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202141%42%43%44%45%46%47%48%49%50%51%52%53%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円5,000円10,000円15,000円20,000円25,000円30,000円35,000円40,000円45,000円50,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%5,500%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%84%86%88%有収率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率①は、平均を上回っているものの経営補助の減少のため前年度より減少となっている。累積欠損金比率②は、平均を大幅に上回っていたが、料金改定の実施により良好な経営状態となり29年度において解消に至っている。流動比率③は、新会計制度適用により、大幅に下がったものの、ほぼ平均並みであり、100%を上回っていることから、良好である。しかし、料金回収率⑤は昨年度よりも上昇したものの依然100%を下回っていることから、経営は、繰出金等の外部資金に依存している。企業債残高対給水収益比率④は、地理的条件等の影響により、多額な設備投資を要することや、料金回収率⑤から見る通り、給水収益が低いことから、平均を大幅に上回る状況となっている。給水収益が低いことは、有収水量が少ないことであり、このことから、給水原価⑥も下降傾向ではあるが、平均を大幅に上回っている。施設利用率⑦は、昨年度よりも減少したものの、数値としては平均を上回る状態で推移しており、有収率⑧においては、昨年度より上昇し平均値以上となっている。
20102011201220132014201520162017201820192020202120%25%30%35%40%45%50%55%60%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%16%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%0.8%0.9%管路更新率

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率①は、浄水場の新規建設や改良等の実施により、平均を下回っていた状況であったが、経年により平均を上回る結果となっており上昇傾向となっている。管路については管路経年化率②が示すとおり、布設替の実施により老朽管が減少した結果となっていたが、布設替箇所が新たな経年該当となってきている。管路更新率③については、毎年計画的に更新が実施出来ている状況である。

全体総括

当市の簡易水道地区は、山間部が広がっていることや、そのために水道利用者宅が点在するなど、供給条件が非常に悪いため、設備投資が多額にならざるを得ず、また、井戸併用者が多く、有収水量が伸び悩んでいる。現在も取り組んでいるところではあるが、今後は、更に加入促進を図り、料金回収率の上昇を図り、管路更新による有収率の向上に努める必要がある。