香取市:末端給水事業

団体

12:千葉県 >>> 香取市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 農業集落排水 香取おみがわ医療センター 電気事業 町並み観光駐車場 佐原駅北駐車場


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2017年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202150%100%150%200%250%300%350%400%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021480%500%520%540%560%580%600%620%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202180%81%82%83%84%85%86%87%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円5,000円10,000円15,000円20,000円25,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%7,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202181%81.5%82%82.5%83%83.5%84%有収率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率①は、平均値を若干上回っており、収益の増加、支出の減少により前年度よりも上昇している。流動比率③は、現金の増加、企業債残高の減少により昨年よりも上昇しているものの、企業債残高対給水収益比率④の数値が、給水収益の伸び悩みにより平均値よりも大幅に上回っていることが大きく影響している。このことは、適正な設備投資(規模)に無いと言え、また、適正な給水収益となっていないとも言える状態である。企業債残高対給水収益比率④については、企業債残高が減少してるものの拡張事業における施設及び管路の増設及び既設老朽管の布設替事業における起債借入のため高い状態となっている。料金回収率⑤は前年度より上昇したものの依然100%を下回っている状態であり繰出金等の外部資金に依存した体質となっている。施設利用率⑦は平均を上回っているものの、年々減少傾向にあり、有収率⑧が平均値を下回っているため給水原価⑥の数値が高い一因ともなっている。
20102011201220132014201520162017201820192020202147%48%49%50%51%52%53%54%有形固定資産減価償却率
20102011201220132014201520162017201820192020202116%18%20%22%24%26%28%30%32%34%36%38%管路経年化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%1.8%2%管路更新率

老朽化の状況について

施設の老朽化を示す指標は、①、②とも、平均値を上回る結果となっており、毎年管路の更新は進めているところであるが、布設替の必要な管路が依然として多く、当市の施設の老朽化が進んでいることを示している。当市は、東日本大震災による甚大な被害を被っていることから、管路更新率③は、本格的な復旧が進んだH24以降、平均値を上回っていたが、新設管路整備及び耐震管路への布設替のため更新延長が減少した結果、平均値を下回る状況となっている。

全体総括

流動比率が低いことや、企業債残高対給水収益比率が高いこと、施設の老朽化が進んでいることから、今後の施設更新の財源の確保や短期流動性を高めるため、有収率の向上による収益の増加と、支出の抑制による経営の健全化に更に努める必要がある。


地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)