南会津町:公共下水道

団体

07:福島県 >>> 南会津町:公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 林業集落排水 簡易排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021104%106%108%110%112%114%116%118%120%122%124%収益的収支比率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.05%0.1%0.15%0.2%0.25%0.3%0.35%0.4%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202164%66%68%70%72%74%76%78%80%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202147%48%49%50%51%52%53%54%55%56%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%72%74%76%78%80%82%84%86%88%水洗化率

経営の健全性・効率性について

『①収益的収支比率』を見ると、単年度収支で黒字となっているものの、『⑤経費回収率』が100%を下回り、『⑥汚水処理原価』が増加傾向にあります。主に人口減少に伴う使用料収入の減少によるものであり、今後とも汚水処理原価は高い水準を示すと考えられます。『⑦水洗化率』が上昇傾向にありますが、核家族化が進み、新築住宅が増加したものであり、使用料収入は減少傾向にあることから、使用料の見直しや更なる経費削減などの経営改善に努める必要があります。
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%3.5%4%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.2%-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%1.8%2%2.2%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始後、20年が経過していますが、管渠の老朽化はみられません。

全体総括

現在のところ、施設・設備の老朽化に伴う修繕費及び更新投資の増大はみられませんが、人口減少による使用料収入の減少が懸念されます。安定した経営を行うためにも、使用料改定を視野に入れた経営戦略の見直しを行うなど、長期的な経営改善が必要です。