地方公共団体水道下水道交通電気病院観光施設駐車場整備工業用水道

白河市:簡易水道事業

🗾07:福島県 >>> 🏠白河市:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 工業用水道事業


収録データの年度

📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2015年度)

経常収支比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023110%120%130%140%150%160%170%180%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%75%80%85%90%95%100%105%110%当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202350,000%52,000%54,000%56,000%58,000%60,000%62,000%64,000%66,000%68,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%72%74%76%78%80%82%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

一般会計からの繰入金に依存していることから、収益的収支比率、料金回収率どちらも、類似団体平均値より高くなっている。企業債残高対給水収益比率は、平均値より上回っている状況にあるため、新規発行企業債を抑え、残高を抑制する必要がある。また、施設使用率は、類似団体平均より下回っているため、遊休施設の解消を図るとともに、経費の削減に努める必要がある。

管路更新率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%1.8%2%2.2%2.4%2.6%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

国の補助事業を活用した石綿管の更新を行っているため、管路更新率は平均を上回る結果となっている。また、固定資産調査を行った結果を活用し、管路更新計画を策定する必要がある。

全体総括

企業債残高対給水収益比率が類似団体平均より上回っており、有収率については大幅に減少していることから、企業債の償還計画と費用・技術面からの視点に基づいた、計画的な施設改修等により、安心・安全な水の供給に努め、持続可能な事業運営を図る。


収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)