大江町:公共下水道

地方公共団体

山形県 >>> 大江町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202175%80%85%90%95%100%105%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202182%84%86%88%90%92%94%96%98%100%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%40%45%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202172%73%74%75%76%77%78%79%80%81%82%水洗化率

経営の健全性・効率性について

経営の健全性・効率性を示す各指標は、概ね良好な状況となっていると捉えているが、汚水処理に係る費用については包括的民間委託の導入を検討するなど、更なる経費削減のための方策を実施するとともに、とりわけ全国平均より低調となっている水洗化率を向上させるため、未接続者・世帯の実態や状況の分析を深め、最良な接続勧奨手法を見出したうえで対策を講じ接続につなげていくことで、下水道財政の根幹をなす使用料収入の増加を図っていくこととしたい。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始後最長15年と築浅な下水道施設であるため、現状としては老朽化に伴う施設の不具合は特段生じていない状況である。しかしながら、今後確実に進行する老朽化対策のため、管渠及び処理場の長寿命化計画を策定(処理場は策定済み)・更新していくとともに、きめ細かなメンテナンスを継続して実施することで、可能な限り施設や設備の劣化を抑え、維持管理費用の将来負担の軽減を図っていくこととしたい。

全体総括

各指標について、良好値はその継続、不良値はその改善に向けた方策の検討、並びに長期的な視点(概ね50年後)に立った下水道施設の改修等に係る経営計画に基づきながら事業を展開していくことで、健全な経営を持続させ、住民生活と公衆衛生の向上につなげられるよう引き続き努めていくこととしたい。

類似団体【Cc3】

木古内町 江差町 岩内町 足寄町 平内町 五戸町 階上町 岩手町 野田村 栗原市 女川町 大江町 金山町 尾花沢市大石田町環境衛生事業組合(事業会計分) 会津美里町 三春町 北茨城市 茨城町 那須烏山市 市貝町 芳賀町 明和町 千代田町 大泉町 邑楽町 美里町 上里町 入善町 輪島市 能登町 大野市 都留市 大月市 上野原市 西桂町 池田町 羽島市 山県市 郡上市 養老町 垂井町 神戸町 菊川市 森町 津島市 常滑市 豊山町 名張市 亀山市 玉城町 京丹後市 福崎町 香美町 紀の川市 岩出市 かつらぎ町 九度山町 有田川町 美浜町 由良町 みなべ町 上富田町 琴浦町 大田市 江津市 隠岐の島町 竹原市 三次市 鳴門市 阿南市 美波町 松茂町 北島町 藍住町 西予市 東温市 宿毛市 香南市 直方市 柳川市 八女市 筑後市 大川市 行橋市 朝倉市 遠賀町 小竹町 鞍手町 筑前町 大刀洗町 広川町 苅田町 みやこ町 吉富町 築上町 多久市 武雄市 小城市 嬉野市 神埼市 基山町 みやき町 松浦市 雲仙市 南島原市 嘉島町 小林市 串間市 三股町 国富町 薩摩川内市 徳之島町 西原町