西和賀町:町立西和賀さわうち病院
団体
03:岩手県
>>>
西和賀町:町立西和賀さわうち病院
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
町立西和賀さわうち病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
経営比較分析表(2019年度)
地域において担っている役割
本町は同じ圏域の基幹病院まで車で60~90分の遠隔地にあり、地域で唯一の病院である当院が一般診療をはじめ、救急医療や人工透析など、住民が地域で暮らしていくうえで必要な最低限の医療機能を備えておかなければならない。また、町立の国保病院として、人間ドックや各種健診など、病気予防や健康づくりの取組にも積極的に関わっている。
経営の健全性・効率性について
経常収支比率は改善されたものの、医業収支比率がわずかながら悪化するなど、依然として厳しい経営状況が続いている。入院患者の減少により病床利用率でも前年度を大きく下回る結果となったが、入院患者1人1日当たり収益では2年連続で前年度を上回っていることはわずかながら明るい材料であると捉えている。人口減少等により、患者数の減少は避けられないが、その分、診療単価を上げる取組みをしていく必要がある。
老朽化の状況について
当院は平成26年に新築された比較的新しい病院であることから、有形固定資産減価償却率、器械備品減価償却率は類似病院平均を下回っている。
全体総括
当院は本町唯一の病院として町民の期待も大きく、地域住民の安心と健康づくりのために中心的な役割を担っていく必要がある。また、県内一高齢化が進んでいる本町では、町内の民間医療機関はもとより、介護福祉施設とも密接に連携しながら、医療スタッフや医療機器、40床の病床など持てるすべての医療資源をフル活用して、地域住民の生活を支えていく役割も担っている。そのためには、経営基盤を安定させることが大前提であり、病院事業独自の収益確保に取り組んでいく必要がある。