薩摩川内市:農業集落排水
団体
46:鹿児島県
>>>
薩摩川内市:農業集落排水
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
特定地域生活排水処理
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
「収益的収支比率」の分析・指標が100%を上回っており、料金収入に加え、一般会計からの繰入金により収益は安定している。企業会計移行に伴い、打切決算による未払金で総費用が減少し、比率が前年度から約11ポイント増加した。「企業債残高対事業規模比率」の分析・平成4年より供用開始したが一般会計から繰入金を入れたことにより、全国平均や類似団体と比較して比率は大きく下回っている。「経費回収率」の分析・使用料だけでは賄えていないが、類似団体や全国平均を上回っている。前年度と比較して汚水処理費が減少し、本年度は20ポイント増加した。「汚水処理原価」の分析・類似団体や全国平均と比べて約50%であるが、汚水処理費の減少により、本年は、約21円下がった。「施設利用率」の分析・空家等の増加により類似団体や全国平均と比べて下回っているが、施設の稼働は適切にされている。「水洗化率」の分析・農村部の人口減及び少子高齢化により、類似団体や全国平均と比べ6ポイント下回り、今後も更なる接続推進に努めて水洗化率を上げていく必要がある。
老朽化の状況について
・5処理区があり、古い処理区は昭和62年度より施設や管渠を整備したことにより、改善率は全国平均や類似団体平均の数値より低い傾向である。機能強化事業で平成28年度より施設の機器の取替工事を実施している。今後も老朽化対策として管渠や施設等の長寿命化を行っていく。
全体総括
・5つの処理区のうち、一番古い施設が平成4年度から供用開始しており、28年を経過することから、施設等の更新や統廃合を行っている。・今後、接続推進や使用水量の増加に取り組み、施設の利用率や水洗化率を全国平均や類似団体と同じレベルまで引き上げる必要がある。