天草市:河浦病院

団体

43:熊本県 >>> 天草市:河浦病院

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 特定地域生活排水処理 個別排水処理 天草市立牛深市民病院 天草市立栖本病院 国民健康保険 天草市立 新和病院 河浦病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

地域において担っている役割

河浦町・天草町地域における初期医療・救急医療・回復期医療を担う(地域で唯一の病院)。病後児保育における緊急受け入れ先としての協力医療機関。熊本赤十字病院の初期臨床研修医の受入れ。熊本赤十字病院の後期臨床研修医(新専門医制度専門研修)の受入れ。新型コロナウイルス感染症の入院患者受入れ。
201220132014201520162017201820192020202188%90%92%94%96%98%100%102%104%106%108%110%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%90%95%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202155%60%65%70%75%80%85%90%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020211,780円1,790円1,800円1,810円1,820円1,830円1,840円1,850円1,860円1,870円1,880円1,890円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021430円435円440円445円450円455円460円465円470円475円480円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202165%70%75%80%85%90%95%100%105%110%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202110%10.2%10.4%10.6%10.8%11%11.2%11.4%11.6%11.8%12%12.2%12.4%12.6%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

経常収益について、費用は経費節減に努めているものの、会計年度任用職員制度の施行に伴う給与費の増や、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴う診療材料費単価高騰などにより、前年比103.2%となったが、新型コロナウイルス関連補助金により医業外収益が前年比192.1%となり、5年ぶりの黒字となった。しかし、患者数の減少により医業収益は前年比88.6%であり依然として厳しい状況である。病床利用率については、人口減少や介護施設等への入所増などにより前年比11.4%減となったが、3月末より地域医療構想実現と経営改善のため病床を33床削減(99床→66床)した。入院患者1人1日当たり収益は、新たな加算の取得に取り組んでいるが、ほとんどが回復期、慢性期であること、外来は、高齢者の内科的疾患により処置等も少ないことから低いと考えられる。職員給与比率は、整形外科診療を第2、第4土曜日に派遣医師により追加したこと、会計年度任用職員制度の施行及び医業収益減によりさらに悪化している。
201220132014201520162017201820192020202142%44%46%48%50%52%54%56%58%60%62%64%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%76%78%80%82%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020212,400,000円2,600,000円2,800,000円3,000,000円3,200,000円3,400,000円3,600,000円3,800,000円4,000,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

平成6年建設で、築26年を経過している。各所で老朽化による不具合が出ておりこれまで修繕による対応を実施してきたが、長寿命化を図るため、空調、配管などの改修を適宜実施する。令和2年度はエレベーター(2号機)の改修及び給水管の改修を実施した。また、令和3年度は、エレベーター(1号機)の改修及び自動ドアの更新、浴室の改修等を実施する。

全体総括

河浦町及び天草町地域で唯一の病院であるため、救急患者はもとより住民の健康を守る役割を引き続き担う必要がある。しかし、地域の人口減少や高齢化など、地域の実情に合った病院とするため、令和2年度末より病床を削減(一般39→26、療養60→40、合計99→66(33床減))するとともに、訪問診療等の在宅医療の充実を図る。また、令和3年度より熊本大学病院の地域医療・総合診療実践学寄附講座の教育拠点病院として、総合診療医1名の派遣を受け、地域での医療提供と医師を育成する研修施設の役割を担う。