天草市:国民健康保険 天草市立 新和病院
団体
43:熊本県
>>>
天草市:国民健康保険 天草市立 新和病院
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
特定地域生活排水処理
個別排水処理
天草市立牛深市民病院
天草市立栖本病院
国民健康保険 天草市立 新和病院
河浦病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
経営比較分析表(2019年度)
地域において担っている役割
新和町地域における初期医療・救急医療・回復期医療を担う(地域で唯一の医療施設)。施設健診事業を実施。通所・訪問リハビリ等の居宅介護サービス事業を実施。小中学校医、民間介護・福祉施設等協力医療機関としての役割を担う。
経営の健全性・効率性について
経常収支について、平成30年度より赤字を計上しているが、令和元年度においても更なる外来患者の減少によって損失が拡大した。人口減少に加えリハビリにおける制度改正の影響(要介護者等の維持期・生活期リハビリが医療保険から介護保険に完全移行したことによる患者数・収益の大幅減)が考えられる。平成31年1月、療養病床から一般病床(地域一般入院料3)への転換により1日当たりの収益は増加したものの病床利用率の減少によって収益減となった。入院・外来収益ともに減少したことにより、前年度より職員給与費比率が増加した。
老朽化の状況について
建築後22年が経過しているが、空調設備の改修や電灯のLED化を順次進めている。器械備品については、前年度にCT、当該年度において一般X線撮影装置の更新を行ったため償却率が減少した。
全体総括
地域医療構想に基づき回復期機能へと転換したものの、人口構造の変化により更なる収益減が予想される。病床削減を予定しているが、看護配置(入院基本料)の見直しなど医療の質を向上させることにより収益を確保することが必要である。また、訪問医療の拡充にも取り組む必要がある。給与費比率の削減に関しては、部門ごとに費用対効果を検証し、委託化を図ることも重要である。