天草市:天草市立栖本病院

団体

43:熊本県 >>> 天草市:天草市立栖本病院

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 特定地域生活排水処理 個別排水処理 天草市立牛深市民病院 天草市立栖本病院 国民健康保険 天草市立 新和病院 河浦病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2018年度)

地域において担っている役割

栖本町・倉岳町地域の初期医療・救急医療・回復期医療を担う(地域で唯一の病院)。天草地域の結核医療を担う。
2012201320142015201620172018201920202021100%120%140%160%180%200%220%240%260%280%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%90%医業収支比率
2012201320142015201620172018201920202021-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202122%24%26%28%30%32%34%36%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020212,050円2,100円2,150円2,200円2,250円2,300円2,350円2,400円2,450円2,500円2,550円入院患者1人1日当たり収益
2012201320142015201620172018201920202021500円520円540円560円580円600円620円640円660円680円700円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202170%75%80%85%90%95%100%105%110%115%職員給与費対医業収益比率
20122013201420152016201720182019202020218.6%8.8%9%9.2%9.4%9.6%9.8%10%10.2%10.4%10.6%10.8%11%11.2%11.4%11.6%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

病床利用率は、70床のうち46床を占める結核病床の利用が1日平均2人程度と少なく、平均値を大幅に下回っているが、一般病床24床については、71.0%で平均値と同水準にある。医業収支比率は、入院患者数減に伴う医業収益の減少により、30年度は類似平均を下回った。患者1人1日当たり収益は、入院は手術やリハビリが無いこと、外来は再診患者が多いことから、平均値より低いと考える。職員給与費比率は、収益単価が低いため、平均値よりも高い状況にある。
201220132014201520162017201820192020202143%44%45%46%47%48%49%50%51%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202145%50%55%60%65%70%75%80%85%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020211,200,000円1,400,000円1,600,000円1,800,000円2,000,000円2,200,000円2,400,000円2,600,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

平成4年建設で、築26年が経過した。29年度ではスプリンクラー設備を新設し、30年度はエレベーター設備1基の更新、31年度で駐車場の改修及びオーダリングシステムの導入を行う。機械備品減価償却率は、減価償却終了の数年後に更新を行っていることから、平均値より高い水準となっている。

全体総括

地域で唯一の病院であるため、かかりつけ医と救急対応の役割を引き続き担う必要がある。結核病床の利用率が大変低い状況であることから、結核病床の削減に取り組む。職員給与費率が高水準にあるため、収益確保及び人件費抑制に努める。