山鹿市:個別排水処理

団体

43:熊本県 >>> 山鹿市:個別排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 個別排水処理 山鹿市民医療センター


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202160%65%70%75%80%85%90%95%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202130.5%31%31.5%32%32.5%33%33.5%34%34.5%35%35.5%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円0.44円0.46円0.48円0.5円0.52円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202142%44%46%48%50%52%54%56%58%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202184%85%86%87%88%89%90%91%92%93%94%95%96%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率(収益で費用を賄えている比率)は改善傾向にあるが、財源を一般会計からの繰入金に依存しているため、維持管理費の削減を図っていく必要がある。⑤経費回収率(経費を使用料で賄えているかの指標)は、類似団体平均値より低い水準にある。維持管理費の削減と使用料改定の検討が必要である。⑥汚水処理原価(汚水処理に要した費用)については、類似団体平均値と比較して高い水準にある。人口減少に伴い使用料収入の減少が見込まれるため、今後抜本的な経営改善が必要である。⑦施設使用率(1日に対応可能な処理能力に対する、1日平均処理水量の割合)は、浄化槽の処理能力が家の床面積で決まるため、居住者が少なければ低くなる。そのため、人口減少により数値は減少傾向にあると考えられ、今後の施設のあり方について検討する必要がある。⑧水洗化率(汚水処理している人口の割合)については、類似団体平均値と比較すると高い水準にあるが、今後の人口減少に伴い低下していくおそれがある。

老朽化の状況について

老朽化については、本事業は整備完了からあまり期間が経過していないため、現状において大規模な修繕等は見込まれないが、今後も保守点検を行い適正な維持管理に努める必要がある。

全体総括

当面は更新の必要はないが、今後、施設の老朽化による維持管理費の増加や、人口減少がますます進むことから、施設のあり方について、多角的な視点での検討が必要となってくる。経営戦略は平成28年度に策定済で、令和3年度改定したが、地方公営企業法の適用に伴い、再度見直す予定としている。