山鹿市:特定環境保全公共下水道

団体

43:熊本県 >>> 山鹿市:特定環境保全公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 個別排水処理 山鹿市民医療センター


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2016年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021-20%0%20%40%60%80%100%120%140%160%180%200%220%240%260%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%20%40%60%80%100%120%140%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202190%95%100%105%110%115%120%125%130%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202160%62%64%66%68%70%72%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①類似団体平均値と比較しても大きな差異はなく推移しているが、今後の人口減少や設備更新等を踏まえ、維持管理費の削減など、さらなる経営安定に努める必要がある②改善傾向にはあるが、未だに類似団体平均値を上回っているため、維持管理費等の歳出抑制と、水洗化促進による使用人口の増加を進め、経営改善を図る必要がある。③流動比率については、適正な水準を大きく下回っているため、収支のバランスに気を配り、歳出削減に努める。④当該年度の地方債の借入を償還額以下に抑えてきたが、類似団体内平均と比較してかなり高い水準にある。更新までしばらく期間が開くため、計画的な更新と地方債発行の適正管理により適切な数値を模索する。⑤類似団体内平均と比較すると良好な水準であるが、公共下水道に接続することにより、単体の処理施設を持っていないためであるので、今後とも維持管理費等の歳出抑制を図り、健全経営に努めることが必要である。⑥類似団体内平均と比較すると良好な水準であるが、今後は人口減少に伴い使用水量の減少が見込まれるため、戸別訪問や広報等により水洗化普及活動を促進し、使用人口の増加を目指していく必要がある。⑦公共下水道へ接続しているため処理施設を有していない。⑧徐々に改善傾向にあるが、類似団体内平均と比較するとかなり低い水準で推移しているため、早急に水洗化促進に向けた方策の検討を行い、使用人口の増加を目指していく必要がある。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

①徐々に類似団体平均値を上回って乖離してきているため、投資計画により適正な維持管理に努めることが必要である。②③耐用年数を超えた管渠はなく、塩ビ管による整備が多いため、問題発生は少ないと思われるが、公共下水道への接続にあたり、汚水を長距離で圧送しているため、圧送管内部の老朽化調査を検討する必要がある。

全体総括

これまでの投資に伴う累積欠損金が多額にあるが、管路等の整備は概ね完了している。今後は使用料収入の増加を図るため、水洗化促進に向けた方策の検討を行い、併せて維持管理費等の歳出抑制や計画的な更新に努め、経営改善を行っていく必要がある。なお、経営戦略を平成30年度に策定予定である。