簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
第3号駐車場
第4号駐車場
第5号駐車場
白浜キャンプ場
自然休養村
野根川オートキャンプ場
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について・収益的収支比率及び経費回収率数値が100%未満であり、使用料等収益以外の収入で事業運営ができている状況である。経営の健全化に向けて、引き続き広報等で下水道加入の呼びかけの実施や維持管理委託の維持管理費と水質試験業務を一括設計し、複数年(H27年度からH29年度)契約を実施することで、費用の削減に努める。平成30年度新たに入札をして複数年契約をする計画である。・汚水処理原価汚水処理原価については、平均数値より低い状態であるが、原価が上昇傾向であるため、維持管理委託の維持管理費と水質試験業務を一括設計し、複数年(H27年度からH29年度)契約を実施することで、費用の削減に努める。平成30年度新たに入札をして複数年契約をする計画である。・施設利用率及び水洗化率広報等の下水道加入の呼びかけや水洗便所改造資金(上限50万以内)の貸付利子に対して100%の利子補給を引き続き実施して利用率向上を目指す。 |
管渠改善率 |
老朽化の状況について老朽化の状況については、施設の長寿命化に向けた調査をH27~H28年度に実施しました。平成29年度から実施設計及び施設の更新を平成32年度にかけて実施する予定。 |
全体総括施設利用率及び水洗化率は高い数値を示しているが、収益的収支比率や経費回収率が低い数値を示しているので、引き続き広報等での下水道加入の呼びかけの実施や経費の削減を実施しながら、経営の健全化を目指す。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)