東洋町:白浜キャンプ場

地方公共団体

高知県 >>> 東洋町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

201220132014201520162017201820192020202160%80%100%120%140%160%180%200%220%240%260%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%40%他会計補助金比率
20122013201420152016201720182019202020210円宿泊者一人当たりの他会計補助金額
20122013201420152016201720182019202020213.2%3.4%3.6%3.8%4%4.2%4.4%4.6%4.8%5%5.2%5.4%5.6%5.8%定員稼働率
20122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%売上高人件費比率
20122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%売上高GOP比率
2012201320142015201620172018201920202021-1,400千円-1,200千円-1,000千円-800千円-600千円-400千円-200千円0千円200千円400千円600千円800千円1,000千円1,200千円1,400千円EBITDA(減価償却前営業利益)

収益等の状況について

●青少年旅行村事業としてキャンプ場の運営を行っている。①収益的収支比率④定員稼働率収益的収支比率260%は類似施設の平均値を大幅に上回っており、利用者数も増加傾向にある。②他会計補助金比率③一人当たり他会計補助金額他会計からの補助金繰入無し。⑥売上高GOP比率⑦EBITDAいずれも類似施設の平均値を大きく上回っている。収益性を更に高めることを期待して民間譲渡を検討する。
20122013201420152016201720182019202020210千円施設の資産価値
2012201320142015201620172018201920202021-100千円0千円100千円200千円300千円400千円500千円600千円700千円800千円900千円1,000千円1,100千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

⑩設備投資見込額現在のところ、今後10年間での大規模な建設改良工事や修繕の予定は無いが、施設の状況や経営状態を見極めながら改修計画を立てる必要がある。⑪累積欠損金比率・⑫企業債残高対料金収入比率欠損金や企業債残高は発生していない。

利用の状況について

⑬施設と周辺地域の宿泊者数動向所在市町村の宿泊需要は低下しているが、当施設の宿泊需要は高まっている。宿泊需要を更に高めることを期待して民間譲渡を検討する。

全体総括

近年のアウトドアブームの影響を受けて利用者数が年々増えており、収益も上向いている。今後更に収益性を高めるため、課題を整理し民間譲渡も含めて検討を進める。

類似団体【A2B1】

大雄ふるさとセンター1号館・3号館(ゆとりおん大雄) まむろ川温泉梅里苑 南牧村自然公園 国民宿舎 白子荘 五頭連峰少年自然の家 赤とんぼ荘 みやじま杜の宿 ウェルピア伊予 白浜キャンプ場 国民宿舎ボルベリアダグリ