🗾39:高知県 >>> 🌆東洋町:簡易水道事業
簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
第3号駐車場
第4号駐車場
第5号駐車場
白浜キャンプ場
自然休養村
野根川オートキャンプ場
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について・収益的収支比率100%未満であるため、給水収益以外での収入で賄われている状況である。料金改定を行い経営改善を図っていく必要がある。・企業債残高対給水収益比率類似団体平均値よりも上回っているため、投資規模や料金水準が適切か見直す必要がある。・料金回収率100%未満であるため、給水収益以外での収入で賄われている状況である。料金改定を行い経営改善を図っていく必要がある。・給水原価類似団体平均値より下回ってはいるが、H29年度より施設更新を計画的に行うので将来的に右肩上がりになっていくことが予想される。・施設利用率類似団体平均値・全国平均値ともに上回っており、季節によって需要の変動(お盆・正月)を考慮すると、適切な施設規模であるといえる。・有収率年々数値が下がっており、類似団体平均値・全国平均値ともに下回っている状況で、漏水やメーター不感等が原因であることが予想される。ただし、H29年度より施設更新(主に老朽管の更新)を順次行うので改善されていくと予想される。 |
管路更新率 |
老朽化の状況について・管路更新率H22~H25年度では管路更新を行っておらず、H26年度に1.89%の更新を行っている。東洋町全体でみれば布設20年経過している管路が約75%を占めており、漏水等の事故も多発している。H29年度以降は計画的に老朽管の更新を行うので老朽化の改善が予想される。 |
全体総括施設利用率は高い数値を示しているが、収益的収支比率が低い数値であり今後の人口減少も予想されるので料金改定を行うことにより健全かつ効率的な水道事業の運営が可能である。また、H29年度より計画的な施設更新を行うことから有収率や管路更新率の改善も予想される。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)