香美市:末端給水事業
団体
39:高知県
>>>
香美市:末端給水事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
工業用水道事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
経営の状況については、昨年度と比べると黒字割合は微増していますが、過去5年間の推移ではほぼ横ばいになっています。近年、水道施設の老朽化は喫緊の課題であり、維持管理費が増加しています。今後は、適切な給水収益の確保のため、令和3年度から水道料金の改定を実施し、使用水量1㎥あたり税込33円を増額します。(ただし、経過措置として、令和3年4月検針分から令和4年3月検針分までは現行の料金で据えおき、令和4年4月検針分から令和9年4月検針分までは使用水量1㎥あたり税込16.5円の増額となります。)更新施設の減価償却費も増加すると見られるので、経営状況には注意していきます。
老朽化の状況について
類似団体と比べ管路経年化率は高く更新率も低い状態であり、水道施設の老朽化や経年管からの漏水による修繕費が増加しております。今後は、基幹管路の送配水管の耐震化を予定しており、優先度を考慮した耐震化・更新を進める予定です。
全体総括
給水人口の減少に伴う給水収益の減少が予想される中で、水道施設老朽化に伴う維持管理費に加え、更新施設の減価償却費の増加も見込まれるため、経営は苦しくなると想定されます。今後は、水道料金の改定は予定していますが、送配水管の耐震化工事を行うため、経営状況に注意しながら安定的な事業継続に努めます。