周南市:特定環境保全公共下水道

団体

35:山口県 >>> 周南市:特定環境保全公共下水道

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 漁業集落排水 市民病院 周南市営徳山駅前駐車場 周南市営代々木公園地下駐車場 周南市営熊毛インター前駐車場 周南市徳山駅西駐車場 国民宿舎湯野荘


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%80%90%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%50%100%150%200%250%300%350%400%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202174%76%78%80%82%84%86%88%90%92%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202131.5%32%32.5%33%33.5%34%34.5%35%35.5%36%36.5%37%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202184%84.5%85%85.5%86%86.5%87%87.5%88%88.5%89%水洗化率

経営の健全性・効率性について

経常収支比率は、一般会計からの繰入金により、収益的収支を均衡させているため、特別利益との調整で99.98%となった。累積欠損金は発生していない。流動比率は、類似団体平均値と比較すると低いが、短期的な債務に対する支払能力としては、翌年度の使用料収入や一般会計からの繰入金等が原資として予定されており、問題ない。企業債残高対事業規模比率は、使用料収入に対し約18倍の企業債残高があり、類似団体平均値と比較すると高い。経費回収率は、類似団体平均値と比較すると高いが、100%を下回り、使用料で回収すべき経費の全額は使用料で賄われていない。事業規模が小さく経営効率も悪い事業を政策的に公共下水道事業と同料金の設定としているためである。汚水処理原価は、類似団体平均値と比較すると低く抑えられている。公共下水道事業と維持管理費等を一括運営していることなどが影響している。施設利用率は、類似団体平均値と比較すると低い。処理場整備時の処理人口の見込みに対する人口減少等が影響している。水洗化率は、類似団体平均値と比較すると高い。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率は、類似団体平均値と比較すると高い数値となった。事業はほぼ完了しており、今後、償却率は上昇していく。管渠老朽化率と管渠改善率は、供用開始から24年目の事業であり、法定耐用年数を経過した管渠は無いため0%である。

全体総括

特定環境保全公共下水道事業は、事業規模が小さく経営効率も悪いため、収益的収支での黒字化は困難である。現状では、一般会計からの繰入金により収支を均衡させており、下水道使用料の設定など、公共下水道事業の経費回収率等を勘案しながらの経営となる。公共下水道事業に比べると供用開始からの年数が短い施設が多いが、今後は、ストックマネジメント計画に基づき、計画的に施設・設備の更新を進め、経営の安定化を図っていく必要がある。