廿日市市:簡易水道事業
団体
34:広島県
>>>
廿日市市:簡易水道事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
みやじま杜の宿
収録データの年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
①平成29年度から佐伯地域の簡易水道事業を上水道事業に統合したことから、収益的収支比率が100%を越え良好となっている。④佐伯地域の簡易水道事業を平成29年度から上水道事業に統合し、企業債を上水道事業へ承継したため、平均値を大きく下回り良好な状況となっている。⑤⑥平成29年度から佐伯地域の簡易水道事業を上水道事業へ統合したことから費用が減少し、給水原価の減少と、料金回収率の改善に繋がっている。しかしながら、回収率は引き続き100%を下回っているため、今後も、維持管理費の削減等の経営改善は必要である。⑦施設利用率が低く、施設能力が適切な水準の料金収入に結びついていないため、施設効率を改善する必要がある。⑧類似団体平均値を上回っているものの、有収率は低く、漏水調査等に基づく配水管の更新整備が必要である。
老朽化の状況について
③大規模な管路の更新により、更新率は増加したが、引き続き計画的な更新が必要である。
全体総括
令和元年度の決算状況は、佐伯地域の簡易水道事業を上水道事業へ統合した平成29年度から、ほぼ横ばいといった状況である。①、④、⑤、⑥等の数値については、類似団体平均値を上回っているものの、費用の全てを料金収入で賄うことが困難な経営状況にあり、上水道事業への統合等、今後より良い運営体制のあり方を検討する必要がある。管路、施設ともに更新の平準化を図り、老朽化した資産を計画的に更新していく必要がある。