吉備中央町:農業集落排水

団体

33:岡山県 >>> 吉備中央町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 電気事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202190%90.5%91%91.5%92%92.5%93%93.5%94%94.5%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202120%21%22%23%24%25%26%27%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202124%26%28%30%32%34%36%38%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.58円0.6円0.62円0.64円0.66円0.68円0.7円0.72円0.74円0.76円0.78円0.8円0.82円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202139%40%41%42%43%44%45%46%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202168%70%72%74%76%78%80%82%水洗化率

経営の健全性・効率性について

・本事業は令和2年度から地方公営企業法を適用しており、打切り決算となったことから①経常収支比率が100%を超える要因となっている。また、累積欠損金がないことから②累積欠損金比率は0であり、今後も現状で維持する見込みである。また、本事業は整備済の為新たな建設投資予定はなく起債残高は減少し④企業債残高対事業規模比率は減少してくると考えます。今後は過疎化に伴う人口減少等により、有収水量が減少し⑤経費回収率及び⑦施設利用率は減少し⑥汚水処理原価は増加すると考えます。
2010201120122013201420152016201720182019202020213.5%4%4.5%5%5.5%6%6.5%7%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

・供用開始が最も早い地区で平成12年度であり、比較的新しい施設であることから①有形固定資産減価償却率が低い水準になっていると考えられる。現在、施設・管きょ等の経年劣化による修繕等は少ないが、今後は法定耐用年数を超過する施設が増加する見込みであるため、計画的な投資計画や更新が必要になると考えられる。

全体総括

計画的かつ合理的な経営を行い、安定的な事業運営を今後も持続させることを目的とした「下水道事業経営戦略」を策定しており、今後は計画と実績を比較を行い経営戦略を適宜見直すと共に、経費回収率・汚水処理原価が適切な数値となるよう、使用料の見直し、維持管理費用の削減、施設利用率の向上に努める。