経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
施設利用率
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について①経常収支比率、③流動比率は100%を超え、特に流動比率は類似団体平均値を大きく超えており良好な状況である。②累積欠損金は当町では発生していない。④企業債残高対事業規模比率は、企業債償還のピークが過ぎ、下降傾向にある。⑤経費回収率も当該値が100%以上で、適正な状況である。⑥汚水処理原価は汚水処理費が抑制されている状況にある。⑦施設利用率は類似団体平均値と比べ低い状況で、近年の水の使用量低下及び少子高齢化による使用者の減少等があり、接続促進方法の検討等の必要がある。⑧水洗化率は類似団体平均値をやや上回る数値で推移している。経営の健全性・効率性を考えるうえで、引き続き経費の節減、接続率向上に向けた検討,施設の統廃合の検討等を進めていく。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について①有形固定資産減価償却率が類似団体平均値より高い傾向であり、法定耐用年数に近づいている固定資産が増加傾向にある。③管渠の更新・改良は、現在予定なし。施設供用開始から24年を経過し、経年劣化による修繕等を実施している。機械設備等については、R2年度に策定した下水道ストックマネジメント計画に基づき、R3年度より改築を進めている。
|
|
全体総括R2年度に下水道ストックマネジメント計画を策定し、R3年度より計画に沿った改築を実施している。R5年度から汚泥脱水機設備他改築事業を実施している。
|