24:三重県
>>>
伊賀市:特定環境保全公共下水道
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
伊賀市立上野総合市民病院
市営駐車場
市営伊賀上野駅駐車場
市営柘植駅駐車場
市営新堂駅駐車場
市営島ヶ原駅駐車場
市営佐那具駅駐車場
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経常収支比率収益的収支比率累積欠損金比率流動比率経費回収率汚水処理原価施設利用率水洗化率 |
経営の健全性・効率性について経常収支比率は100%以上であり、単年度収支としては黒字を維持しているが、実態は一般会計繰入金に依存しており、今後、老朽化施設の改築更新費等の増加が見込まれることから、使用料の適正化等による財源確保が喫緊の課題である。企業債残高対事業規模比率についても、一般会計負担分の割合が大きいことから、類似団体平均値を大きく下回っているが、今後、改築更新の本格化に伴い企業債発行の増加が見込まれる。経費回収率については、類似団体平均値よりは高いものの、汚水処理費が使用料により賄われていない状況のため、適正な使用料収入の確保と汚水処理費の削減の両面からの対策が必要である。施設利用率については、類似団体平均値をやや上回っているが、人口減少等による社会情勢の変化に合わせ、処理場の統廃合やダウンサイジング等による施設運営の効率化を図る必要がある。水洗化率については、100%未満であり、類似団体と比較しても低い値となっているため、公共用水域の水質保全や、使用料収入確保の観点から、普及啓発等の取り組みをさらに進めていく必要がある。 |
有形固定資産減価償却率管渠老朽化率管渠改善率 |
老朽化の状況について現状では法定耐用年数を超えた老朽化管渠がないため、改修のみの実施となっている。資産の老朽化度合を示す有形固定資産減価償却率は類似団体平均値より低い値であるが、市内5処理区のうち4処理区が供用開始から15年以上経過しており、処理施設の機械・電気設備などの改修や更新時期を迎えている。このため、処理施設の統廃合計画と調整を図りながら、人口減少時代に合った適正規模での改築更新を進めていく必要がある。 |
全体総括全国平均や類似団体平均との比較では、水洗化率はやや低いものの、他の指標は概ね良好な数値を示している。しかしながら、実態は一般会計からの繰入により経営が維持されている状況であり、使用料収入で維持管理費程度しか賄えていない状況である。また、今後、施設の改築更新等の本格化により多額の経費が必要と見込まれ、経営環境はさらに厳しくなるものと予想される。こうした状況を踏まえ、安定的な事業運営に向けた経営基盤強化と財政マネジメント向上のため、本年度に策定した下水道施設統廃合計画に基づき施設運営の効率化を図るとともに、下水道事業経営検討委員会からの答申に基づく使用料の見直し等により、収入、支出の両面からの取り組みを進めていく。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)