静岡県:工業用水道事業

地方公共団体

静岡県 >>> 静岡県

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度

経営比較分析表(2021年度)

経営の健全性・効率性について

・経営の健全性については、②累積欠損金比率(%)及び⑥給水原価(円)について、類似団体平均値と同等もしくは同等以上の値となっている。一方、①経常収支比率(%)及び⑤料金回収率(%)については、類似団体平均値を下回る値となっており、一層の経営努力が必要である。④企業債残高対給水収益比率(%)については、近年は類似団体平均値と同等以上の値となっていたが、給水収益の減少と企業債残高の増加により、令和2年度以降は類似団体平均値を下回る値となった。なお、③流動比率(%)については令和元年度以降大幅に減少しているが、投資有価証券の購入額が増加したことによるものである。・経営の効率性については、⑦施設利用率(%)及び⑧契約率(%)が類似団体平均値を下回っているが、今後の施設更新では、平成28年度に策定した「水道施設更新マスタープラン」に基づき、施設規模の適正化を進め、効率的な経営に努める。

老朽化の状況について

・②管路経年化率(%)は、類似団体平均値と比較して法定耐用年数40年を超過した管路が増加している。耐用年数を超過した管路の対応として、本県では、管路管体調査により健全度を把握し、計画的に管路の延命化を図っている一方、更新が必要な区間については、計画的かつ効率的に管路更新を進めている。・③管路更新率(%)については、令和2年度は類似団体平均値とほぼ同等であったが、令和3年度は大きく上回る値となった。平成29年度については、静清工業用水道で複数年にわたる送水管布設替工事が完成したことから、例年を大きく上回った。

全体総括

・現状では経営の健全性を確保しているが、今後は水需要の減少に伴う給水収益の減少や老朽化した施設更新の本格化に伴う費用の増加が見込まれる。・このため、平成28年度に将来の水需要に見合った適切な施設規模への更新を目的とした基本計画である「水道施設更新マスタープラン」を策定し、このマスタープランに基づき平成29年度に策定した「経営戦略」により、投資と財源を均衡させながら施設の改築と工業用水の安定供給に取り組んでいる。・今後は、令和3年度に見直した「経営戦略」に基づき、あらゆる分野において経営革新に取り組むことで、経営基盤の強化を図り、引き続き良質で廉価な工業用水の安定供給に取り組んでいく。

類似団体【大規模】

北海道 青森県 宮城県 秋田県 福島県 茨城県 群馬県 埼玉県 千葉県 横浜市 川崎市 新潟県 富山県 静岡県 愛知県 三重県 大阪広域水道企業団 兵庫県 和歌山県 和歌山市 岡山県 広島県 福山市 山口県 徳島県 愛媛県 四国中央市 北九州市 大分県