飯田市:飯田市営飯田駅駐車場

団体

20:長野県 >>> 飯田市:飯田市営飯田駅駐車場

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 小規模集合排水処理 飯田市立病院 飯田市営中央駐車場 飯田市営飯田駅駐車場 飯田市営飯田駅西駐車場 飯田市営本町駐車場 飯田市営扇町駐車場 しらびそ高原施設 天の川


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2021年度)

201220132014201520162017201820192020202195%100%105%110%115%120%125%130%135%140%145%150%収益的収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%他会計補助金比率
2012201320142015201620172018201920202021-10%-5%0%5%10%15%20%25%30%35%売上高GOP比率

収益等の状況について

新型コロナウイルス感染拡大による外出が緩和され、イベントも徐々に再開したため、収入及び稼働率ともに前年度に比べ増加した。駐車場事業全体を通して、新規積立金をやめ、繰越金を歳入として受け入れたことにより、他会計から補助を受けずに経営することができた。令和4年度以降、稼働率の更なる向上や、経営コストの更なる効率化を図り、経常利益を確保していく必要がある。
20122013201420152016201720182019202020210千円敷地の地価
20122013201420152016201720182019202020210千円500千円1,000千円1,500千円2,000千円2,500千円3,000千円設備投資見込額
20122013201420152016201720182019202020210%企業債残高対料金収入比率

資産等の状況について

本駐車場は、設置より29年が経過しており、施設の老朽化が進んでいる。施設の修繕及び機器の更新について、計画的に実施することにより、企業債等に頼らず、収益の中での対応を継続していく必要がある。
2012201320142015201620172018201920202021260%270%280%290%300%310%320%330%340%350%360%370%380%稼働率

利用の状況について

本駐車場は飯田駅及び駅前商店街に隣接しており、電車や高速バスの利用者及び買物客等の利用が多い。特に、休日の昼間に利用者が多い。また、類似施設平均値に比べて高い稼働率となっている。令和3年度は、新型コロナウイルス感染拡大による外出が緩和され、イベントが徐々に再開したため、例年に比べ利用者が増加した。

全体総括

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた令和2年度に比べ稼働率が回復し、収入・稼働率ともに、前年度に比べ増加した。令和4年度は、稼働率の更なる向上や経営コストの更なる効率化を図り、経常利益を確保していく必要がある。また、今後の施設の老朽化及び利用者のニーズの変化に注意し、計画的な経営を継続していく必要がある。