佐渡市:特定環境保全公共下水道
団体
15:新潟県
>>>
佐渡市:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
佐渡市立相川病院
佐渡市立両津病院
電気事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2017年度)
経営の健全性・効率性について
収益に占める一般会計繰入金の割合が高く、費用を賄えるだけの料金収入を確保できていない状況にあるため、施設の維持管理や将来の更新費用に充てる財源の見通しが厳しい状況にある。供用開始後間もない地域があることや高齢化、人口減少なども影響し、経費回収率や水洗化率の上昇ペースは鈍い傾向にある。水洗化率の上昇ペースが鈍いことや節水志向の高まりなどから、施設の規模に見合った汚水の流入量が確保できていない状況にあるため、汚水処理原価は高く維持管理費の見直しや水洗化率の向上に向けた取組みが必要である。施設利用率も微増を続けているものの低い数値を示しており、施設の規模や処理能力を満たしていない状況にあることから、汚水処理量の増加に結び付く施策の取り組みが必要である。
老朽化の状況について
今後、施設及び管渠が耐用年数に達し老朽化を迎えるため、改築等の財源確保が必要になる。管渠改善率については、耐用年数を経過したマンホールポンプ等の改修に取り組んでいることから発生している。
全体総括
今後の改善に向けた取組みとしては、長寿命化計画策定による予防保全的な施設管理及び計画的な施設更新を図ることで費用を抑制し、あわせて水洗化率の向上による収益の増加対策に取り組み、下水道事業の健全経営に努めながら安定した汚水処理サービスの提供を目指します。