🗾14:神奈川県 >>> 🌆相模原市:橋本駅北口第2自動車駐車場
簡易水道事業
簡易水道事業
公共下水道
農業集落排水
特定地域生活排水処理
相模大野立体駐車場
相模原駅自動車駐車場
橋本駅北口第1自動車駐車場
橋本駅北口第2自動車駐車場
小田急相模原駅自動車駐車場
相模大野駅西側自動車駐車場
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度
収益的収支比率他会計補助金比率売上高GOP比率EBITDA(減価償却前営業利益) |
収益等の状況について駐車場の料金収入等で支出をどの程度賄えているかを示す収益的収支比率(%)は100%未満で赤字となっています。他会計補助金比率及び駐車場一台当たりの他会計補助金額は平均よりも高いですが、建設費の償還が完了する令和5年度以降はゼロとなる見込みです。売上高GOP比率及びEBITDAは平均よりも低く、経営改善に向けた取組みが必要であることを示しています。 |
敷地の地価設備投資見込額企業債残高対料金収入比率 |
資産等の状況について駐車場建設費の償還は令和5年に完了する予定です。商業施設との複合施設のため、令和5年度からの10年間に管理組合が実施する大規模修繕の負担額を見込む必要があります。 |
稼働率 |
利用の状況について令和2年度は新型コロナウィルス感染症の流行に伴う緊急事態宣言発令時に、隣接の大型商業施設が一部を除いて休業したため、稼働率が下がりましたが、令和3年度は若干回復しました。平均値よりも数値が高く、需要の高い駐車場であることを示しています。 |
全体総括本駐車場は、平成13年9月から供用を開始した、橋本駅周辺駐車場整備地区内に2つある都市計画駐車場のうちの1つです、一定数の利用があり、今後橋本駅南口において土地区画整理事業が実施されることも踏まえ、今後も都市計画駐車場として存続させる必要があると考えています。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)