2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度
特別区民税、財政調整交付金の減に加え、扶助費の増により、75.3%と前年度から3.5ポイントの増となったが、前年度までと同様、類似団体の平均を下回り、引き続き健全財政は維持されている。今後も経常的な経費の縮減に努めていく。
人口1人当たり人件費・物件費等の決算額は前年度と比較して2,685円の増加となっている。増加の要因とてしては主に物件費であり、民間委託の積極的な導入などによるものであり、人件費は前年度と比較し減少している。
職員の給与水準は、23区内の民間従業員の給与水準と均等させることを基本とし、特別区人事委員会の勧告に基づき決定している。29年度は前年度と同値であり、引き続き適正な給与水準を保っていく。なお、今年度の数値が公表前のため、前年度の数値を引用している。
人口千人当たりの職員数は、前年度に比べて0.08人減少し、6.43人となった。この数値は類似団体平均を若干下回っている。これは、毎年度の徹底した職員配置の見直しによるものであり、引き続き事務の効率化など内部努力を行い、適切な定員管理に努める。
過去に発行した起債の償還が進んだことにより、平成29年度は前年度に比べ0.4ポイント減の-4.6%となった。この数値は類似団体平均と比較すると1.4ポイント下回っている。今後も起債の必要性を精査し、柔軟かつ健全な財政運営に努める。
前年度までと同様に、地方債の現在高や退職手当等の将来負担見込額に対して、充当可能基金や基準財政需要額算入見込額の合計である充当可能財源が上回っており、将来負担比率は表示上「-%」の状態が継続している。引き続き、実質的な区の将来負担を把握し、地方債の発行の必要性を精査するとともに、基金の着実な確保に努め、安定した財政基盤を確立していく。
毎年度職員定数を見直し、適正な職員配置に努め、人件費決算額は引き続き縮減傾向であり、人件費に係る経常収支比率は、前年度比0.2ポイントの減となった。今後も住民サービスの向上を図りつつ、民間活力の有効活用を積極的に行っていく。
前年度よりも1.4ポイント増の21.9%となり、類似団体平均を2.1ポイント上回っている。これは委託化の推進などによるものである。今後も、業務の見直しを進め、住民サービスの質を維持しつつ歳出抑制を図っていく。
扶助費に係る経常収支比率は、類似団体平均と比較すると4.3ポイント下回っているが、私立保育園関係費の増で前年度比1.2ポイント増加している。各種手当受給資格審査の適正化や、生活保護の適正支給など、今後も扶助費の適正支給に努めていく。
待機児童対策による私立保育園数の増等により、前年度比で0.9ポイント増加している。補助金の内容については毎年度見直しを行っており、今後も引き続き事業内容の精査・検証を行っていく。
過去に発行した起債の償還が進んだことにより、引き続き類似団体平均を下回っている。起債発行にあたっては、将来負担を考慮し、高い効果が見込まれるものに限定するなど、健全財政の維持に努めていく。
公債費以外の経常収支比率は73.5%で、前年度比3.7ポイント増となった。この数値は類似団体平均を3.9ポイント下回っており、これまでの行財政改革の取組みの効果が表れている。今後も事業の見直しや事務の効率化により、さらなる健全財政の推進を図っていく。
(増減理由)・学校改築、障害児者支援施設等の公共施設の整備に伴い、施設整備基金等を30億円取り崩した一方、地方消費税交付金等一般財源の増収、執行段階での精査により積立て財源を確保し、施設整備基金等に53億円積み立てたことにより、基金全体としては23億円の増となった。(今後の方針)・老朽化した公共施設の更新経費や学校改築計画等に基づき、計画的に施設整備基金への積立てを予定している。・地方間の税源偏在是正措置に伴う地方法人課税の一部国税化、地方消費税の清算基準の見直し、ふるさと納税等による減収の影響や、景気変動等の経済状況の変化に対応できるよう、財政調整基金への計画的な積立てを予定している。
(増減理由)・不動産売払代金、運用利子等1.8億円を計画的に積み立てたことによる増加(今後の方針)・税制改正による減収の影響、景気変動等の経済状況の変化に対応できるよう、計画的な積立てを予定
(増減理由)・償還のため7.6億円を取り崩したことによる減少(今後の方針)・当面、運用益のみを積立てる予定
(基金の使途)・公共施設整備基金:公共施設の整備に要する経費・義務教育施設整備基金:義務教育施設の整備に要する経費・地球環境基金:環境保全、リサイクル活動の推進、みどりの保全等に要する経費・文化スポーツ振興基金:区民の主体的な文化芸術活動、スポーツ活動等の振興、環境整備等に要する経費・災害復旧基金:災害発生時における救助、災害の復旧、復興に要する経費(増減理由)・公共・義務教育施設整備基金:学校改築、障害児者支援施設等の公共施設の整備に伴い、施設整備基金等を30億円取り崩した一方、地方消費税交付金等一般財源の増収、執行段階での精査により積立て財源を確保し、施設整備基金に53億円積み立てたことにより34億円の増加・文化スポーツ振興基金:オリンピック・パラリンピック開催に向けた競技施設周辺の無電柱化や、区民芸術祭開催経費等に6億円を取り崩したことにより計画的に減少(今後の方針)・老朽化した公共施設の更新経費や学校改築計画等に基づき、計画的に施設整備基金への積立てを予定している。
将来負担比率はなく、実質公債費率についても、過去からの起債抑制策および償還が進んだことにより、前年度に比べ、0.4ポイント減の△4.6%となっている。この数値は、類似団体平均と比較すると、1.4ポイント下回っており、今後も、起債については、必要性を精査して行うことにより、柔軟かつ健全な財政運営に努める。
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区